施設整備や維持管理に関する優先順位を付けるため、施設の劣化状況、施設整備や 維持管理に係るコスト等の指標について検討
・国立大学法人等が行っている劣化診断のカルテ等を基に、施設の主な部位について耐用年数の目標等について検討
・施設の主な部位について適した保全方法(予防保全、事後保全 等)の分類ができないか検討
(例)・整備や維持管理を効率的に実施するための優先順位の考え方
・トータルコストの縮減やコストの平準化のための工夫
・各種工事の発注にあたってコストを縮減する工夫
・施設の点検や老朽化の実態把握を迅速・低コスト・省力的に行う工夫
・施設を大切に使う利用者意識の醸成の工夫(学生参画の取組など)
・維持管理に係る財源を確保する好循環な仕組みづくりの工夫
・施設に関する整備履歴や予算等の情報の整理の工夫
・長寿命化改修の事例 等
上記の整理を踏まえつつ、国立大学法人等の意見も聞きながら、長寿命化を図ることによる効果等を含め、報告書としてとりまとめる予定。
管理企画係
電話番号:03-5253-4111(内線2550)