国立大学等施設の総合的なマネジメントに関する検討会(第7回) 議事要旨

1.日時

平成27年3月3日(火曜日)13時30分~15時30分

2.場所

文部科学省 旧文部省庁舎4階 文教施設企画部会議室

3.議題

  1. 報告書(案)について
  2. 報告書のリーフレット(案)について
  3. その他

4.出席者

委員

佛淵主査,上野委員,小松委員,小山委員,佐々木委員,恒川委員,成田委員,古阪委員,水田委員,和田委員,齋藤特別協力者

文部科学省

関文教施設企画部長,新保技術参事官,山川参事官,真野監理官,森計画課整備計画室長,赤石参事官補佐

5.議事要旨

○ 事務局より資料説明
○ 討議 

 ・報告書(案)について
委員: p19②共同利用スペース等の確保では,例示でなく本文中に事例への参照ページが書かれているが,
    ほかにこのような書かれ方をしているものはないため,これは削除した方が文章の構成として統一がとれると思う。

委員: 各文章の頭にポツがついているが,余り見ない表現なので,ポツを取った書き方も検討してみてはどうか。 

委員: 施設マネジメントの話が突然出てくる印象がある。大学の理念を明確にし,その上で施設の戦略があるという記述を,
    本文に何箇所か入れた方が良いと思う。 

委員: 理念の話は,他の報告書でも書かれているため,本報告書で何度も書く必要はないと思う。

委員: 序文に一箇所だけいれてはどうか。 

委員: 「大学」と「国立大学等」という用語が混在しているため,使い分けが必要。

事務局: 基本的には「国立大学等」を使用しているが,文脈も考慮して用語の使い分けは精査したい。 

委員: p2の「国の支援は,施設整備・管理の需要に対して十分とは言えない現状」という文章に,
    補正予算により不安定であるという指摘も加えても良いのではないか。 

委員: 図8の赤枠は経営者層が担うべき役割を示しているが,情報を活用した経営判断,資金計画,反映の三つについては,
    p10の本文中で説明がないのが気になる。
    また,p10だけ読むと,PDCAのDoの中に「実施」がないという印象を持つ。 

委員: p10のDoに,「経営者が実行を指示する」など書いてはどうか。 

委員: 図8は資料3のリーフレットにある図の方が,PDCAが回っているように見えるので工夫してほしい。 

委員: 図8のタイトルに中期という文言を入れた方が良いと思う。
    報告書の図表も色をうまく使って見やすくした方が良い。 

・報告書のタイトルについて
 案を基に検討した結果,「大学経営に求められる施設戦略~施設マネジメントが教育研究基盤を強化する~」に決定。 

・報告書のリーフレット(案)について
委員: 表紙の写真は一番大きな写真がハーバード大学のチャペルだが,よく知られた施設のため,
    いまだにハーバード大学をお手本にしているような印象を与えてしまわないか。 

委員: できれば写真は国内事例が良い。 

委員: 新しい建物だけでなく,古い建物の写真も入れられると良い。 

委員: PDCAサイクルの図の色やデザインについて再度検討が必要。また報告書と合わせて赤枠をつけた方がよい。 

委員: 報告書とリーフレットで図は統一して使用した方が良い。 

委員: スペースの例に使われている東京工業大学と大阪大学の写真について,キャプションの内容が写真から見て取れないので,
    削除しても良いのではないか。 

委員: リーフレットの中で報告書の参照ページを示しているが,報告書とは何なのかすぐにわからない。 

委員: 表紙に,本リーフレットは報告書の解説だと書くべき。 

 事務局から今後の予定説明
○ 報告書及びリーフレットの公表に向けた今後の調整を主査に一任することについて了承

 

                                                                       

 

お問合せ先

大臣官房文教施設企画部参事官

(大臣官房文教施設企画部参事官)