学校施設における非構造部材の耐震対策の推進に関する調査研究協力者会議天井落下防止対策等検討ワーキンググループ協力者会議(第2回) 議事要旨
1.日時
平成24年7月26日木曜日10時~17時
2.場所
文部科学省庁舎 文教施設企画部入札室
3.議題
- 天井落下防止対策等検討ワーキンググループの今後の進め方
- 総点検項目、危険度・優先度の判定基準案等の検討
- 学校施設における天井等被害に関するパイロット調査
4.出席者
委員
清家主査、梅園委員、江口委員、熊谷委員、佐藤委員、松本委員、山田委員、小林委員、脇山委員
文部科学省
森防災推進室長、野口施設企画課企画調整官、廣田防災推進室専門官、その他関係官
5.議事要旨
- 中間まとめにおける総点検・対策強化の案について
- 技術系職員がいない教育委員会もあり、アウトプットについては、技術系職員でなければ分からないものより、なるべく先生が見て分かるものでなければ。
- 総点検をして天井に問題があった場合に、すぐに避難所として解除となると、避難所が各地で大幅に減り大変なことになる可能性もある。
- 国土交通省から出される基準と文部科学省から出されている既存のガイドブック等との関係はどうなるのか。
- 天井があるなしに関わらず、耐震点検は早く行ってくださいということは引き続きいう必要がある。
- 出せる情報はなるべくだすが、現場を混乱させてしまわないようにする。
- 実際にどこかの学校で点検を実施させてもらい、写真をマニュアル等に掲載する丁寧さが必要である。
- 構造に関しては、改めて危険箇所の指摘が必要。天井ということ以前に体育館としての弱点も意識してもらわなければいけない。
- 応急危険度判定に加えて、今回の調査を加えれば安心というイメージである。
- パイロット調査等の実施について
- ワーキング委員による関係自治体のパイロット調査
- 文部科学省にある東日本大震災関連の復旧申請書類を基に調査分析作業
大臣官房文教施設企画部施設企画課
防災推進係
電話番号:03-5253-4111(代表)(内線2235)、03-6734-2290(直通)
ファクシミリ番号:大臣官房文教施設企画部施設企画課