2 報告書の主な内容 |
(1) |
既存学校施設の耐震化推進に係る基本方針として、 |
|
 |
倒壊又は大破する恐れのある危険度の大きいものから、優先的に改築や耐震補強といった耐震化事業を実施 |
|
 |
個別事業の緊急度等を考慮した耐震化推進計画を、必要に応じ各設置者毎に早急に策定 |
|
 |
耐震化優先度調査※・耐震診断等の結果や耐震化推進計画の内容等について、広く学校関係者に対して公表 |
|
等の視点を示し、また、 |
(2) |
既存学校施設の耐震化推進計画を策定するための手法として、 |
|
 |
行政担当者、学識経験者、教職員等で構成する学校施設の耐震化に関する検討組織の設置 |
|
 |
耐震診断等の優先度を検討するための耐震化優先度調査の早期実施 |
|
 |
耐震診断結果に基づく耐震化事業の緊急度に関する評価方法※※ |
|
 |
地震調査研究推進本部が作成を進めている地震動予測地図の活用方法 |
|
等を提案し、さらに、 |
(3) |
学校施設の耐震化に関する今後の推進方策として、 |
|
 |
学校施設の耐震化推進に関する指針の策定及び予算の措置 |
|
 |
相談窓口の設置、研修会・セミナーの実施、手引書・広報資料の作成などの情報提供機能の充実 |
|
等を挙げ、今後の我が国における学校施設の耐震化の推進について、総合的に提言した内容となっている。 |