戻る



エコスクール事例総括表−1
エコスクール整備の内容 北海道札幌市立手稲鉄北小学校 北海道富良野市立山扇小学校
(1)






1.児童・生徒にやさしい環境を造る計画    
1環境に親しめる建築空間を造る工夫
ア.立地条件・配置計画・平面計画についての配慮
イ.エコロジカルな形態の表現
【周辺環境との調和】  
2室内環境を良好に保つ工夫
ア.健康的で快適な温熱環境の確保
イ.健康的で快適な空気環境の確保
ウ.快適で学習するにふさわしい光環境の確保
エ.快適で学習するにふさわしい音環境の確保
【2重サッシ】→(2)参照
【自然採光】→(2)参照
【複層ガラス】
【外断熱】→(2)参照
3児童・生徒の利用を考慮した計画
ア.シンプルなシステムの採用
イ.パッシブなシステムの採用
   
2.地域にやさしい環境を造る計画    
1地域風土になじむ工夫
ア.気候・風土の地域特性への配慮
イ.地域景観に資する工夫
ウ.周辺施設等への配慮
   
2地域生態系の保全につながる工夫
ア.緑化
イ.生物が生息できる空間環境の形成
ウ.雨水の土中還元とリサイクル利用
エ.地場生産素材の活用
   
3.地球にやさしい環境を造る計画    
ア.環境負荷の少ない材料の選択
イ.熱帯材の使用抑制
ウ.フロン排出抑制・ノンフロン対応製品の採用
【木材の活用】  
(2)





使

1.建物の寿命をのばす計画    
1機能変化に対応できる工夫
ア.教育内容の変化に対応できる工夫
イ.設備更新を考慮した設計
【間取りへの配慮】
【可動間仕切り】
 
2永く使える材料の選定
ア.耐久性のある材料の採用
イ.耐久性のある構・工法の採用
   
3維持・管理を容易にする工夫
ア.建築計画・構法上の工夫
イ.設備計画上の工夫
ウ.メンテナンスを考慮した設計
   
2.自然の恵みを活かして使う計画    
ア.通風・自然採光
イ.太陽エネルギーの利用
ウ.その他の自然エネルギーの利用
【自然採光】
【天井高】          
 
3.無駄なく・効率よく使う計画    
ア.熱損失を少なくする建築計画
イ.エネルギーの効率的利用
ウ.水のリサイクル、雨水利用
エ.ゴミのリサイクル
オ.再生可能な内装・設備材料の利用
カ.既存施設の有効活用
【空調ゾーニングの工夫】
【床暖房】
【省エネ型蛍光灯】
【ゴミの分別】
【複層ガラス】→(1)参照
【外断熱】
【ごみのリサイクル】
(3)






1.児童生徒が環境について学習できる計画    
ア.施設から学習できる工夫
イ.原理・仕組みを理解できる工夫
ウ.性能を体感できる工夫
【ゴミの分別】
・牛乳パックの資源回収活動
・ごみの分別活動
2.地域の人々の意識向上に役立つ計画    
ア.環境を考慮した建物デザイン
イ.環境について知識を深める
【地域開放】 【地域開放】

エコスクール整備の内容 山形県河北町立谷地南部小学校 福島県いわき市立中央台南中学校 埼玉県狭山市立入間川小学校       埼玉県越谷市立南越谷小学校
(1)






1.児童・生徒にやさしい環境を造る計画        
1環境に親しめる建築空間を造る工夫
ア.立地条件・配置計画・平面計画についての配慮
イ.エコロジカルな形態の表現
  【中庭プランの採用】 【親しみやすい外観、わかりやすい動線】
【周回式プランの採用】           
 
2室内環境を良好に保つ工夫
ア.健康的で快適な温熱環境の確保
イ.健康的で快適な空気環境の確保
ウ.快適で学習するにふさわしい光環境の確保
エ.快適で学習するにふさわしい音環境の確保
【複層ガラスと屋根の断熱】
【両面バルコニー】→(2)参照
【バルコニーの設置】
【自然採光】→(2)参照
【複層ガラス】→(2)参照  
3児童・生徒の利用を考慮した計画
ア.シンプルなシステムの採用
イ.パッシブなシステムの採用
    【集中管理システムの採用】
【自動水栓】→(2)参照    
 
2.地域にやさしい環境を造る計画        
1地域風土になじむ工夫
ア.気候・風土の地域特性への配慮
イ.地域景観に資する工夫
ウ.周辺施設等への配慮
【旧校舎のシンボルを受け継ぐ】   【入間川との連続性に配慮】
【旧校舎のシンボルを受け継ぐ】
 
2地域生態系の保全につながる工夫
ア.緑化
イ.生物が生息できる空間環境の形成
ウ.雨水の土中還元とリサイクル利用
エ.地場生産素材の活用
  【雨水利用】→(2)参照 【学校ビオトープ】
【雨水利用】→(2)参照     
【学校ビオトープ】
3.地球にやさしい環境を造る計画        
ア.環境負荷の少ない材料の選択
イ.熱帯材の使用抑制
ウ.フロン排出抑制・ノンフロン対応製品の採用
【木材の活用】 【木材の活用】 【木材の活用】  
(2)





使
1.建物の寿命をのばす計画        
1機能変化に対応できる工夫
ア.教育内容の変化に対応できる工夫
イ.設備更新を考慮した設計
【可動間仕切り】      
2永く使える材料の選定
ア.耐久性のある材料の採用
イ.耐久性のある構・工法の採用
【木材の活用】   【木材の活用】→(1)参照  
3維持・管理を容易にする工夫
ア.建築計画・構法上の工夫
イ.設備計画上の工夫
ウ.メンテナンスを考慮した設計
【両面バルコニー】 【バルコニーの設置】→(1)参照 【集中管理システムの採用】  
2.自然の恵みを活かして使う計画        
ア.通風・自然採光
イ.太陽エネルギーの利用
ウ.その他の自然エネルギーの利用
【自然採光】 【自然採光】
【太陽光発電(計画)】
【省エネに配慮した配置計画】
【太陽熱の利用】
【太陽光発電】
【風力発電】
 
3.無駄なく・効率よく使う計画        
ア.熱損失を少なくする建築計画
イ.エネルギーの効率的利用
ウ.水のリサイクル、雨水利用
エ.ゴミのリサイクル
オ.再生可能な内装・設備材料の利用
カ.既存施設の有効活用
【複層ガラスと屋根の断熱】→(1)参照
【省エネ型蛍光灯】
【省エネ型蛍光灯】
【雨水利用】
【複層ガラス】
【省エネ型蛍光灯】
【雨水利用】
【自動水栓】
 
(3)






1.児童生徒が環境について学習できる計画        
ア.施設から学習できる工夫
イ.原理・仕組みを理解できる工夫
ウ.性能を体感できる工夫
【旧校舎のシンボルを受け継ぐ
・既存緑地・学校園
【雨水利用】
・パネル展示
・学校紹介ビデオ
【太陽熱の利用】
【雨水利用】
【太陽光発電】
【風力発電】
・発電のしくみ
【学校ビオトープ】
・川のさかなしらべ
・野鳥観察
【学校ビオトープ】
・草花の紹介パネル
・ビオトープクラブ
・ホームページ
・ミミズたちを助けよう
・種の発芽
・ヤゴの救出
2.地域の人々の意識向上に役立つ計画        
ア.環境を考慮した建物デザイン
イ.環境について知識を深める
【地域開放】 【地域開放】 【施設概要パンフレット】
【地域開放】
【地域開放】
・見学会

ページの先頭へ

エコスクール事例総括表−2
エコスクール整備の内容 東京都世田谷区立八幡山小学校 東京都武蔵野市立千川小学校
(1)






1.児童・生徒にやさしい環境を造る計画    
1環境に親しめる建築空間を造る工夫
ア.立地条件・配置計画・平面計画についての配慮
イ.エコロジカルな形態の表現
【立木の保存】 【アトリウム】→(2)参照 
【学習に配慮した配置】
2室内環境を良好に保つ工夫
ア.健康的で快適な温熱環境の確保
イ.健康的で快適な空気環境の確保
ウ.快適で学習するにふさわしい光環境の確保
エ.快適で学習するにふさわしい音環境の確保
【バルコニー】 【バルコニー】→(2)参照
【アトリウム】→(2)参照
3児童・生徒の利用を考慮した計画
ア.シンプルなシステムの採用
イ.パッシブなシステムの採用
【バリアフリー】 【施設の集中管理】→(2)参照
2.地域にやさしい環境を造る計画    
1地域風土になじむ工夫
ア.気候・風土の地域特性への配慮
イ.地域景観に資する工夫
ウ.周辺施設等への配慮
【周辺環境との調和】
【立木の保存】
【周辺環境との調和】
【100年愛される校舎】→(2)参照
2地域生態系の保全につながる工夫
ア.緑化
イ.生物が生息できる空間環境の形成
ウ.雨水の土中還元とリサイクル利用
エ.地場生産素材の活用
【浸透性舗装】
【屋上緑化】
【雨水利用】→(2)参照
【屋上庭園】
【学校ビオトープ】
3.地球にやさしい環境を造る計画    
ア.環境負荷の少ない材料の選択
イ.熱帯材の使用抑制
ウ.フロン排出抑制・ノンフロン対応製品の採用
  【木材の活用】
(2)





使
1.建物の寿命をのばす計画    
1機能変化に対応できる工夫
ア.教育内容の変化に対応できる工夫
イ.設備更新を考慮した設計
【コミュニティセンターとしての活用に配慮】  
2永く使える材料の選定
ア.耐久性のある材料の採用
イ.耐久性のある構・工法の採用
【長寿命な材料】 【100年愛される校舎】
3維持・管理を容易にする工夫
ア.建築計画・構法上の工夫
イ.設備計画上の工夫
ウ.メンテナンスを考慮した設計
【バルコニー】 【バルコニー】
【施設の集中管理】
【機械室の更新スペース】
2.自然の恵みを活かして使う計画    
ア.通風・自然採光
イ.太陽エネルギーの利用
ウ.その他の自然エネルギーの利用
【トップライト】
【換気窓】
【太陽熱給湯】
【太陽熱給湯】
【太陽光発電・風力発電】
3.無駄なく・効率よく使う計画    
ア.熱損失を少なくする建築計画
イ.エネルギーの効率的利用
ウ.水のリサイクル、雨水利用
エ.ゴミのリサイクル
オ.再生可能な内装・設備材料の利用
カ.既存施設の有効活用
【雨水利用】
【節水の工夫】
【ごみのリサイクル】
         
【コンパクトな配置】
【省エネ型蛍光灯】
【節水の工夫】
【雨水利用】
(3)






1.児童生徒が環境について学習できる計画    
ア.施設から学習できる工夫
イ .原理・仕組みを理解できる工夫
ウ.性能を体感できる工夫
【太陽熱給湯】
【雨水利用】
【太陽光発電・風力発電】
・世界時計
【太陽熱給湯】
【学校ビオトープ】
・栽培活動
2.地域の人々の意識向上に役立つ計画    
ア.環境を考慮した建物デザイン
イ.環境について知識を深める
【地域施設との複合化】 【地域開放】


エコスクール整備の内容 静岡県島田市立島田第二中学校 愛知県瀬戸市立品野台小学校 沖縄県那覇市立さつき小学校 沖縄県立那覇国際高等学校
(1)






1.児童・生徒にやさしい環境を造る計画        
1環境に親しめる建築空間を造る工夫
ア.立地条件・配置計画・平面計画についての配慮
イ.エコロジカルな形態の表現
  【平屋建て】→(2)参照  【中庭プランの採用】→(2)参照 【中庭プランの採用】
2室内環境を良好に保つ工夫
ア.健康的で快適な温熱環境の確保
イ.健康的で快適な空気環境の確保
ウ.快適で学習するにふさわしい光環境の確保
エ.快適で学習するにふさわしい音環境の確保
【日除けと断熱】→(2)参照
【自然採光】→(2)参照
【床暖房システムの採用】
【自然採光】→(2)参照
【換気塔】→(2)参照  
【校舎南側の植樹】
【扇風機の設置】
【自然採光と通風】→(2)参照
【日よけ格子とバルコニー】→(2)参照
【日射遮蔽】→(2)参照
3児童・生徒の利用を考慮した計画
ア.シンプルなシステムの採用
イ.パッシブなシステムの採用
【自動水栓】→(2)参照
【省エネ型照明機器】→(2)参照
    【集中管理システムの採用】
2.地域にやさしい環境を造る計画        
1地域風土になじむ工夫
ア.気候・風土の地域特性への配慮
イ.地域景観に資する工夫
ウ.周辺施設等への配慮
  【地域社会との連携】 【街路樹】
【近隣公園との一体性に配慮】
【周辺環境との連続性に配慮】
2地域生態系の保全につながる工夫
ア.緑化
イ.生物が生息できる空間環境の形成
ウ.雨水の土中還元とリサイクル利用
エ.地場生産素材の活用
【学校ビオトープ】
【雨水利用】→(2)参照
【自然の庭】
【雨水利用】→(2)参照
【透水性舗装】
【学校ビオトープ】
【浸透性舗装】
【雨水利用】→(2)参照
3.地球にやさしい環境を造る計画        
ア.環境負荷の少ない材料の選択
イ.熱帯材の使用抑制
ウ.フロン排出抑制・ノンフロン対応製品の採用
【木材の活用】 【木材の活用】 【エコマテリアル】 【木材の活用】
(2)





使
1.建物の寿命をのばす計画        
1機能変化に対応できる工夫
ア.教育内容の変化に対応できる工夫
イ.設備更新を考慮した設計
【可動間仕切り】
【設備ピット、天井配線】
【間取りへの配慮】 【増築スペースの確保】  
2永く使える材料の選定
ア.耐久性のある材料の採用
イ.耐久性のある構・工法の採用
【木材の活用】→(1)参照          
3維持・管理を容易にする工夫
ア.建築計画・構法上の工夫
イ.設備計画上の工夫
ウ.メンテナンスを考慮した設計
【汎用資材の活用】
【日除けと断熱】
【平屋建て】 【日よけ格子とバルコニー】  
2.自然の恵みを活かして使う計画        
ア.通風・自然採光
イ.太陽エネルギーの利用
ウ.その他の自然エネルギーの利用
【自然採光】
【太陽光発電】
【自然採光】
【換気塔】
【太陽光発電】
【太陽熱給湯】
【中庭プランの採用】
【自然通風と採光】
【中庭プランの採用】→(1)参照
【自然採光】
【太陽光発電】
3.無駄なく・効率よく使う計画        
ア.熱損失を少なくする建築計画
イ.エネルギーの効率的利用
ウ.水のリサイクル、雨水利用
エ.ゴミのリサイクル
オ.再生可能な内装・設備材料の利用
カ.既存施設の有効活用
【雨水利用】
【省エネ型照明機器】
【自動水栓】
【ごみの分別】
【省エネ型蛍光灯】
【雨水利用】
【ごみの分別とリサイクル】
【プールの断熱効果】
【雨水利用】
【集中管理システムの採用】→(1)参照
【省エネ型蛍光灯】
【雨水利用】
(3)






1.児童生徒が環境について学習できる計画        
ア.施設から学習できる工夫
イ.原理・仕組みを理解できる工夫
ウ.性能を体感できる工夫
【太陽光発電】
【雨水利用】
【学校ビオトープ】
【環境教育室】
・ポスター発表
・窓際消灯とごみ分別
【自然の庭】
・田植えと収穫
【太陽光発電】
・発電量グラフ作成
【学校ビオトープ】
・トンボ池ワークショップ
【雨水利用】
・せせらぎ
【太陽光発電】
・掲示板
2.地域の人々の意識向上に役立つ計画        
ア.環境を考慮した建物デザイン
イ.環境について知識を深める
【施設概要パンフレット】
【地域開放】
【地域の家】
【施設概要パンフレット】
【地域開放】 【地域開放】

ページの先頭へ