平成25年3月6日(水曜日)9時30分~18時00分
文部科学省3階 3F1特別会議室
土居主査,中村(春)委員,矢川委員,小林(敏)委員,小柳委員 (外部有識者)(議題3のみ出席)四方委員,中村(振)委員,魚崎委員,岩崎委員,林委員,天野委員,笠委員,武田委員,青柳委員,小林(広)委員,瀧澤委員
下間情報課長,林計算科学技術推進室長,村松計算科学技術推進室長補佐
(戦略機関)(議題1,議題2のみ出席)木寺分野1副統括責任者,常行分野2統括責任者,今脇分野3統括責任者,加藤分野4統括責任者,青木分野5統括責任者
林計算科学技術推進室長より資料1に基づき説明。
各分野マネージャより資料2,資料3,資料4,資料5,資料6に基づき説明。委員より承認。質疑応答は以下のとおり。
【土居主査】
・戦略プログラムの中で,どのようなことを実施しているかということが,この資料を通じて一般の国民が理解できるような書き方が望ましい。
【林計算科学技術推進室長】
・特に,成果の方については,分かりやすくしていただきたい。
【土居主査】
・本日の報告結果を踏まえて,報告資料の方は書き加えていただくなり,書き直していただくことを各分野にはお願いする。何を実施して,それによって何が解明されて,社会にどう役立つのかという観点で,もう少し,国民に訴えるような内容にしていただきたい。
林計算科学技術推進室長より資料7,資料8,資料9に基づき重点課題追加配分枠の選定要領を説明。
推進委員会委員及び外部有識者にて,申請課題のヒアリング審査を行い,審議した結果,7課題に対して重点課題追加配分枠の計算資源を配分することとなった。
土居主査より閉会宣言
電話番号:03-6734-4275
メールアドレス:sen_pro@mext.go.jp
-- 登録:平成25年04月 --