HPCI計画推進委員会(第36回) 議事要旨

1.日時

平成30年9月4日(火曜日)13時00分~13時18分

2.場所

霞山会館「霞山の間」

3.出席者

委員

伊藤宏幸委員,梅谷委員,大石委員,小柳委員,喜連川委員,小林委員,
土井美和子委員,中川委員,中村委員,西尾主査,藤井主査代理,安浦委員

文部科学省

磯谷局長,千原審議官,渡辺課長,原参事官,坂下室長,根津参事官補佐

4.議事要旨

議題1 ポスト「京」の利活用促進・成果創出加速に関するワーキンググループの開催について
事務局より,資料1,資料2に基づき説明。
ポスト「京」の利活用促進・成果創出加速に関するワーキンググループの開催について承認された。



議題2 平成31年度HPCI第二階層計算資源の利用内訳について
事務局より,資料3に基づき説明,平成31年度HPCI共用計算資源配分方針(案)について承認された。
発言は以下の通り。

【中村委員】  まずこの比率自体,踏襲するということで問題ないと思いますけれども,HPCI計画推進委員会ですので,一言申し上げたいと思っていますのは,第二階層は,「京」からポスト「京」の代替資源として当然役割も担いますけれども,資料3の参考にありますように,まずは我が国のインフラとして,フラッグシップ,第二階層,一体として役割を担っていくということでございますので,そういう観点から,この場で,フラッグシップ,第二階層全体でこれからのHPCIの利用をどう促進していくのかということを是非御検討いただければと思っております。
 先ほどの議題でポスト「京」のWGの話があって,その中で成果創出ということがありました。検討事項には,そのほかというところがございますので,そのほかのところでは,ポスト「京」,あるいはHPCI全体で更に新しいユーザーを開拓するとか,多分新しいユーザーを開拓するというのは,第二階層とか,各大学の基盤センターの方でやるべき話かもしれませんけれども,そういうHPCI全体の裾野を広げながら,ポスト「京」で新たな成果を創出するという,そういうピラミッドをどういうふうにこれから構築していくのかということも是非御検討いただければというのが私の申し上げたいことで,HPCIの課題選定委員長,今,藤井先生がされていますけれども,そちらの方でもできるだけ新規の課題を採択してはどうかというようなことで,選考基準とかも考えながら課題選定委員会を今やっているところだと思いますので,その点も踏まえて,御検討いただきたいと思っております。
【西尾主査】   どうもありがとうございました。今頂きました御意見をきっちり踏まえて検討していきたいと思います。



西尾主査より閉会発言

お問合せ先

研究振興局参事官(情報担当)付計算科学技術推進室

電話番号:03-6734-4275
メールアドレス:hpci-con@mext.go.jp

(研究振興局参事官(情報担当)付計算科学技術推進室)