平成21年2月9日
文部科学省研究振興局
1 設置の趣旨
学術情報ネットワークは、我が国の大学等における学術研究及び教育活動全般を支える最先端学術情報基盤(CSI)の中核を形成するものであり、我が国が世界をリードする最先端の学術研究を推進するためにも、CSIの更なる高度化に向けて、学術情報ネットワークの整備を図っていく必要がある。
この度、科学技術・学術審議会学術分科会研究環境基盤部会の下に設置された学術情報基盤作業部会において学術情報ネットワークの今後の整備の在り方に関する審議が行われ、平成23年度から移行を予定している次期学術情報ネットワークの整備の基本方針が示され、その実現に向けた検討課題が明らかにされたところである。
これを受け、次期ネットワーク構想について評価を行うとともに、国の財政措置の在り方を含めた次期学術情報ネットワークの具体の整備方策について検討するため、次期学術情報ネットワークに関する検討会を設置する。
2 検討事項
(1)次期学術情報ネットワーク整備の基本的考え方
(2)次期学術情報ネットワークの構成
(3)国及び国立情報学研究所の役割の明確化
(4)次期学術情報ネットワーク整備のための必要経費とその確保方策
(5)国としての財政措置の方策
3 構成及び運営
・会議は、研究振興局長の私的諮問機関として設置する。
・会議の構成員は別紙のとおりとし、この他、オブザーバーとして学術情報ネットワークの運営主体である国立情報学研究所の関係者
に出席を求める。
・会議は、原則公開とする。ただし、非公開情報等を使用して議事を運営する場合など、主査が非公開が適当と認める場合には、非公
開とすることができる。
4 設置期間
平成21年3月9日~平成22年3月31日
5 庶務
本委員会の庶務は、研究振興局情報課学術基盤整備室が処理する。
高橋、布川
電話番号:03-6734-4080(直通)
ファクシミリ番号:03-6734-4077