資料4 薬学系人材養成の在り方に関する検討会において必要な基礎データについて(案)

※平成22年4月10日現在の状況を調査依頼する。

○薬学部入学者選抜実施状況

・志願者数、志願倍率、受験者数、合格者数、入学者数、社会人入学者数について(H17~H22年度)

・入学者選抜方法(推薦入試、一般入試、AO入試、その他特別選抜)それぞれの合格者数、入学者数について

・選抜方法について
1)学力検査・試験(大学入試センター試験を含む)の成績、2)試験以外の書類選考、3)小論文・面接・口述試験、4)その他
・学力検査・試験合格者の最低点(総合得点に対して)について
1)70%以上、2)60%以上70%未満、3)50%以上60%未満、4)50%未満
・入学者の受入れ方針について

○薬学部における教育体制について
●専任教員の状況
・基準専任教員数、専任教員現員数について
1)薬学部・薬学系大学院の授業のみ担当、2)他学部・他大学院・他専攻の授業も担当
・そのうち実務家教員の状況(1)実務家専任、2)実務家みなし)
・専任教員一人あたりの年間担当授業単位数について
1)薬学部・薬学系大学院の授業のみ担当、2)他学部・他大学院・他専攻の授業も担当
・そのうち実務家教員の状況(1)実務家専任、2)実務家みなし)
●非常勤教員の状況
・非常勤教員現員数について

○薬学部における教育内容等について
・卒業時までに修得すべき知識・能力など目標を設定しているか
・成績評価基準を策定しているか
・各科目の単位認定はどのように行っているか
1)各教員の判断に委ねている、2)科目毎に複数の教員間で協議、3)学習分野毎に複数の教員間で協議、4)その他
・薬学の基礎教育は主に何年次に行っているか
1)1年次、2)2年次、3)3年次、4)1~2年次、5)2~3年次、6)1~3年次
・卒業単位数について
(6年制)1)186単位、2)187単位以上190単位未満、3)190単位以上
(4年制)1)124単位、2)125単位以上130単位未満、3)130単位以上
 ・長期実務実習(6年制)の単位数について
1)20単位、2)20単位以上25単位未満、3)25単位以上

○薬科大学・薬学部における学費について
・薬学部(薬学科)における授業料、入学料等(平成22年度)

○実務実習について
・平成22年度参加予定学生数:1)病院、2)薬局
・実習経費の金額
・調整機構によって施設を確保した場合
1)-1病院:実習経費の金額、1)-2病院:学生数
2)-1薬局:実習経費の金額、2)-2薬局:学生数
・国公立大学病院で実施する場合
1)実習経費の金額、2)学生数
・実務実習の費用負担について
1)大学が全て負担、2)学生が全て負担、3)大学と学生の双方が負担、4)大学と学生とも双方の負担なし

○薬学部卒業者数の状況(H17~H21年度)について
・1)原級留置、2)休学、3)退学、4)その他<理由も>などについて

○薬学部卒業者数の進路状況(H17~H21年度)
・1)病院、2)薬局、3)製薬企業、4)進学、5)その他<留学・行政>などについて

○薬剤師国家試験について
・合格状況(H17~H21年度)について
1)卒業生数、2)正規の修業年限での卒業生数、3)既卒者数などについて

お問合せ先

高等教育局医学教育課

電話番号:03-5253-4111(代表)(内線3326)
ファクシミリ番号:03-6734-3390
メールアドレス:igaku@mext.go.jp