資料5 歯学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議フォローアップ調査実施要領(案)

1.目的

 「歯学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議第1次報告」(H21.1)及び「第1次報告を踏まえたフォローアップ状況(まとめ)」(H23.5)を踏まえ、各歯学部の現状、対応状況を把握・分析し、改善に資することを目的として、書面調査、ヒアリング及び実地調査を必要に応じて実施する。

2.調査対象学部

調査区分

調査対象学部

書面調査

・前回のフォローアップ小委員会実地調査報告書において「改善すべき事項」として指摘事項のある歯学部(17学部)

ヒアリング

・書面調査の結果、第1次報告への対応が極めて不十分であるなど、特に確認すべき重大な問題がある歯学部
・書面調査対象学部以外の学部で、【別表】フォローアップ資料において指標該当個数が1個以上で、特に確認すべき重大な問題がある歯学部
・平成24年度入学者数の募集人員超過率が115%以上の歯学部

実地調査

・ヒアリングの結果、第1次報告への対応が極めて不十分であるなど、特に確認すべき重大な問題がある歯学部

被災3県の歯学部については、復興関連業務の負担に配慮し、ヒアリング、実地調査を実施しない。
※「特に確認すべき重大な問題」の例

  • 「改善すべき事項」に対する対応策がほとんど実施されていない
  • 対応策を実施しているにも関わらず、ほとんど改善が見られない
  • 教育内容や入学状況、国家試験合格状況等に関して、重大な問題がある 等

3.書面調査の進め方

(1)書面審査

  1. フォローアップ小委員会委員は、各歯学部から提出された調査表をもとに、書面審査を分担して行い、「書面審査評価シート」を作成する。
  2. 客観性や公平性、多面性を確保するため、書面審査は1学部につき3名で行う。

(2)合議審査

  1. フォローアップ小委員会を開催し、各委員から提出された「書面審査評価シート」を参考に合議審査により「書面調査結果(案)」を取りまとめる。
  2. 上記の書面調査結果を踏まえ、ヒアリングの対象歯学部を決定する。

4.ヒアリングの進め方

(1)ヒアリング

1.ヒアリングにおける質問事項

  • 第1次報告への対応が極めて不十分であるなど、特に確認すべき重大な問題について、事前に質問事項を整理。
  • 事前に各対象大学に質問事項を示し、各対象大学は、質問事項に対する回答を書面で提出する。

2.ヒアリング出席者

  • 小委員会側時当日出席可能な委員(3名以上で主査又は主査代理を含む)
  • 歯学部側時歯学部運営に責任を持つ者(歯学部長等)及び法人の運営に携わる者(理事等)を含め5名以内

3.ヒアリングの手順

  • 1学部あたり30~60分程度
  • 質問事項ごとに、質疑応答を実施(小委員会側から質問をし、歯学部側から回答)

(2)合議審査

  1. ヒアリングと同日にフォローアップ小委員会を開催し、合議審査により「ヒアリング結果(案)」を取りまとめる。
  2. 上記のヒアリング結果を踏まえ、実地調査の対象歯学部を決定する。

5.実地調査の進め方

(1)実地調査

1.実地調査出席者

  • 小委員会側時当日出席可能な委員(3名以上で主査又は主査代理を含む)
  • 歯学部側時歯学部運営に責任を持つ者(歯学部長等)及び法人の運営に携わる者(理事等)、学生面談の対象者(3、5年次2名程度ずつで対象者の選定は大学に一任)

2.実地調査の手順

  • 1学部あたり180分程度 ※モデル日程は下表参照

時間

事項

14時00分~

5分

集合・大学関係者への挨拶

14時05分~

15分

打合せ1(ヒアリングでの指摘事項等を踏まえ、授業見学と学生面談での確認事項の整理)

14時20分~

40分

授業見学1(臨床実習)

15時00分~

20分

授業見学2(講義、シミュレーション実習など)

15時20分~

10分

休憩(時間調整含む)

15時30分~

40分

学生との面談

16時10分~

10分

打合せ2(学部長等との意見交換で確認すべき事項の整理)

16時20分~

30分

学部長等との意見交換

16時50分~

10分

打合せ3 合議審査(実地調査結果のまとめ)

計 180分

 

(2)合議審査

 後日、フォローアップ小委員会を開催し、合議審査により「実地調査結果(案)」を取りまとめる。

6.フォローアップ調査の内容・方法

 書面調査、ヒアリング、実地調査の具体的な内容・方法については、フォローアップ小委員会において決定する。

7.フォローアップ調査報告書の作成

 フォローアップ小委員会を開催し、書面調査、ヒアリング、実地調査の結果を踏まえた「フォローアップ調査報告書」を取りまとめ、歯学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議に報告する。

 8.委員の遵守事項

(1)利害関係者の排除
 調査対象大学と利害関係(下記ア~ウに該当)のある委員は当該大学の調査には参加できない。
ア.過去3年以内に専任又は兼任として在籍した場合
イ.過去3年以内に学外委員等で運営に参加した場合(外部評価委員等は除く)
ウ.その他、委員が中立、公正に審査を行うことが困難であると判断される場合
(2)秘密保持
 調査の過程で知り得た個人情報については、外部に漏らしてはならない。

お問合せ先

高等教育局医学教育課

医学教育係
電話番号:03-6734-3306