ここからサイトの主なメニューです

最終報告までの審議経過

第1回 平成17年5月24日
  主な議題: 問題提起

第2回 平成17年7月12日
  主な議題: 地域医療を担う医師養成の在り方、関係者からのヒアリング

第3回 平成17年9月6日
  主な議題: 地域医療を担う医師養成の在り方、卒前教育

第4回 平成17年10月4日
  主な議題: 地域医療を担う医師養成の在り方、卒後教育

第5回 平成17年11月8日
  主な議題: 地域医療を担う医師養成の在り方、教育者・研究者養成及び大学病院

第6回 平成18年2月2日
  主な議題: 第一次報告骨子(案)審議

第7回 平成18年3月20日
  主な議題: 第一次報告骨子(案)審議

第8回 平成18年7月28日
  主な議題: 医師の需給に関する検討会報告書、各ワーキングにおける検討状況

第9回 平成18年9月27日
  主な議題: 第一次報告(案)審議

第10回 平成18年11月7日
  主な議題: 医学部の期間を付した定員の在り方について、教育研究病院としての大学病院の在り方等について

第11回 平成18年11月28日
  主な議題: 第二次報告(案)審議、臨床研究に関する関係者からのヒアリング、第一次報告決定

第12回 平成18年12月14日
  主な議題: 第二次報告(案)審議、臨床研修に関する関係者からのヒアリング、第二次報告決定

第13回 平成19年2月1日
  主な議題: 各ワーキングの報告、最終報告に向けた審議

第14回 平成19年3月1日
  主な議題: 最終報告に向けた審議、最終報告(案)審議

第15回 平成19年3月16日
  主な議題: 最終報告(案)審議

このほか、『「医学教育モデル・コア・カリキュラム」の改訂に関するワーキング・グループ』を6回、『教育者・研究者養成方策の充実に関するワーキング・グループ』を7回、『診療参加型臨床実習の在り方に関するワーキング・グループ』を7回開催。

前のページへ 次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ