ここからサイトの主なメニューです

資料8
医学教育の改善・充実に関する
調査研究協力者会議(第1回)
平成17年5月24日

地域を指定した入学者選抜の実施状況(平成17年度)

平成17年度3月 医学教育課調べ

  国立 公立 私立 合計
実施している 3 3 1 7
実施を予定している 6 0 1 7
検討中である 4 0 0 4
実施していない 29 5 26 60
(注)自治医科大学は除く。

地域を指定した入学者選抜の実施状況(平成17年度)のグラフ
実施している大学の割合は公立大学が37.5パーセントで最も大きい。
国立大学は、実施を予定している大学が6大学、検討している大学が4大学あり、地域枠を設ける大学が増えることが予想される。
実施(予定を含む)している大学における地域枠の募集人数は、いずれも推薦入学の枠内で5〜20人の範囲で各大学がそれぞれ定めている。


(参考)地域別実施状況
地域別実施状況のグラフ
実施している大学と実施を予定している大学の合計でみると、東北地方が66.7パーセント、四国地方が50.0パーセントと割合が大きい。


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ