ここからサイトの主なメニューです

資料6
医学教育の改善・充実に関する
調査研究協力者会議(第1回)
平成17年5月24日

※文部科学省において主管省庁を整理したもの

へき地を含む地域における医師の確保等の推進について

平成16年2月26日
地域医療に関する関係省庁連絡会議
(厚生労働省、総務省、文部科学省)

1. 当面の取組

(1)  地域における医療対策協議会の開催の促進(厚生労働省、総務省、文部科学省)

(2)  医療提供体制の再編・合理化、連携の推進
1  へき地等の病院における医師確保等の支援のための特別措置の導入(厚生労働省)
2  自治体病院の再編・ネットワーク化などの改革の推進(総務省)
3  医療機関相互の連携による地域の医療機関の支援
ア.  大学病院による地域医療の支援(文部科学省)
イ.  地域医療支援病院の承認要件の見直し(厚生労働省)
ウ.  遠隔医療システムの整備の推進(厚生労働省、総務省、文部科学省)

(3)  地域医療を担う医師の養成・確保の推進
1  大学の医師養成課程における地域医療に関する教育の充実(文部科学省)
2  地域医療を担う医師養成のための臨床研修の推進(厚生労働省)
3  大学における医師紹介システムの明確化及び決定プロセスの透明性の確保(文部科学省)

2. 今後の検討課題

(1)  へき地医療等の確保の計画的推進(厚生労働省)
1  第10次へき地保健医療計画の策定
2  医療計画の見直し

(2)  医師需給見通しの見直し(厚生労働省)

(3)  地域医療を担う医師の養成のあり方の検討
1  (2)の医師需給見通しの見直しを踏まえた大学における医師養成のあり方の検討(総務省、文部科学省)
2  臨床研修病院のあり方の見直し(厚生労働省)

(4)  地域における医師確保のための新たなシステムの検討(厚生労働省)

(5)  医師の配置を含めた医療提供体制のあり方の検討(厚生労働省)


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ