戻る

資料10

国際的な大学の質保証に関する調査研究協力者会議
海外調査計画案


アメリカ
調査期間
2004年1月12日(月)〜1月16日(金)

訪問先機関及び主な調査項目

訪問先機関 主な調査項目
地域アクレディテーション団体
(西部2団体)
・アクレディテーションの手続一般、運用実態等
・自地域内で認定した大学が、他地域及び国に、キャンパス等を設置した場合、改めて、新たな認定を求めているのか、否か
・他国の大学が自地域内で大学を設置した場合の認定の仕方について   等
州政府高等教育機関設置認可担当
(オレゴン州,カリフォルニア州)
・設置認可一般
・外国の制度に基づく外国大学分校が学位授与をした場合の当該学位の米国内での通用性
・自州で設置認可した大学が他州及び他国にキャンパスを設置する場合にも改めて認可手続き等を行っているのか、否か
・設置認可の際に海外からの大学と国内の大学を区別しているか否か(主に区別していないということの確認)   等


オーストラリア
調査期間
2004年1月19日(月)〜1月23日(金)

訪問先機関及び主な調査項目

訪問先機関 主な調査項目
1 連邦教育科学訓練省
・National Protocolsについて(実施状況等)
2 州教育省
(ヴィクトリア州等)
・豪州の大学の海外分校・プログラムの州による認可制度の有無(有る場合は基準・手続き等)
・外国大学分校等の認可に関する州の法令及び実際の認可状況
3 質保証機関(AUQA)
・Offshore Programにおける質保証について
4 大学等
・豪州の高等教育サービスの輸出戦略と質保証


中国
調査期間
2004年1月中旬

訪問先機関及び主な調査項目

訪問先機関 主な調査項目
1 教育部
(1)中国における外国大学分校・教育プログラム(共同運営)
・「中外共同学校設置条例」に基づく教育部の審査承認はどのような基準で行われるのか
・外国との共同運営機関・課程の性格(「私立」としての扱いか)
・共同運営の外国教育機関に求められる資格要件(当該国での設置認可等)
(2)中国の大学の海外分校・教育プログラム
・高等教育機関海外進出暫定管理法方法に基づく教育部の審査承認はどのような基準で行われるのか
2 大学等
・外国大学との共同運営及び海外分校の実態調査


マレーシア
調査期間
2004年1月19日(月)〜1月23日(金)

訪問先機関及び主な調査項目

訪問先機関 主な調査項目
1 教育省
(Department of Private Education)
・私立大学の認可・閉鎖に関する詳細な法的手続き
・Invitationの実際、invitation後の法的手続き
・出自国のアクレディットが要件となっているか
・私立のプログラムレベルの認可とはどのようなものか
プログラムレベルの進出についても出自国の認可を要件としているのか
2 LAN
(National Accreditation Board)
・アクレディテーションの実際について
・他の機関との連携の実際のプロセス
・海外大学の認定に関する実際
・自国大学の海外展開に係る手続き等
3 大学等
・外国大学の提携プログラムについて等


シンガポール
調査期間
2004年1月25日(日)〜1月27日(火)

訪問先機関及び主な調査項目

訪問先機関 主な調査項目
1 教育省
・大学の海外展開の実態について
・大学院レベルの誘致大学に関しての法的な手続き
・私立学校政策
2 経済開発庁
・教育サービスの誘致政策について
・大学院レベルの誘致大学に関する法的な手続き
3 質保証機関
・シンガポールにおける質保証の概要、手続き等について





ページの先頭へ