国際的な大学の質保証作業部会 国際システムWG報告 |
ヨーロッパにおける情報提供事業の事例
|
欧州域内の学位・資格の相互承認や、学生交流等の促進のため、各国の高等教育制度についての概要、高等教育機関一覧、評価制度の概要等、各国が情報提供すべき項目について共通化を図った欧州内の高等教育に関する情報ポータルシステム。諸国政府により指定された情報提供機関間で協力関係を確立。大学機関、学生等が活用することを想定。 |
各国別に、下記の情報項目毎に、関係機関等の名とそのリンク先を添付。各国政府機関や教育機関等のHPに飛べる。
|
|||||||||||||||
※ | 問題点もあり。
|
NARIC (National Academic Recognition Information Centres:全国学術承認情報センター)
ENIC (European Network of Information Centres:ヨーロッパ情報センターネットワーク)
|
![]() |
![]() |
Department for Education and Skills(DfES)との委託契約によって運営されており、英国で取得した学位を含めた学修承認資格等と世界180ヶ国の資格の通用性についての情報提供やアドバイスを行っており、それを通じ英国の学位、職業資格等の海外での利用促進を図っている。 業務内容は、
|