資料3 |
アメリカのPharm.D.課程の状況―薬学教育6年制問題検討のために―
舘 昭
○期間:4学年(academic years)及び相当期間以上+予備学習(実質2学年分以上)
○カリキュラムの内容
専門4年分に「調剤実勢」、「専門職経験」が重視され、一般教育を含む予備学習に2年分が課されるため6年分の学習が必要となる
専門職カリキュラムの中核的内容生医科学 | 解剖、生理学、病生理学、微生物学、免疫学、生化学、分子生物学、生統計学 |
薬剤科学 | 医化学、生薬学、薬理学、毒物学、調剤学(投薬フォームの物理/化学的原理及び薬剤配達システム、生調剤学、薬物動力学 |
行動、社会及び管理薬剤科学 | 健康ケア経済学、薬剤経済学、実践マネージメント、薬剤業に適用可能なコミュニケーション、薬剤業の歴史、実践の倫理的基礎、実践に付随する社会及び行動科学の応用と法律 |
調剤実践 | 投薬フォームの処方過程と調合及び調剤の内容(非経口製品を含む)、薬剤配達及び薬剤管理、疫学、小児科学、老人医学、老人学、栄養、健康増進及び病気予防、身体測定、応急処置、臨床実験室医療、臨床薬物動力学、患者評価及び投薬指示、薬物療法、病状管理、成果文書化、自己ケア/非処方薬剤、薬剤情報及び文献評価 |
専門職経験 | 種々の実践場面での入門薬剤実践経験から上級薬剤実践経験までのカリキュラムを通じて獲得される入門及び上級薬剤経験 |
基礎科学 | 一般化学、有機化学、生物科学、数学、コンピュータ技術、物理科学 |
一般 | 人文学、行動科学、社会科学、コミュニケーション技能 |
6年分の組み方は多様、専門職課程は4年分は学年(8セメスター、12クオーター分)であるので、暦年では3年(1年4クオーター)で編成することも可能。
○学士+4年の専門職課程例: | University of Southern California, School of Pharmacy 学士は要件ではないが、実質上入学許可者のほとんどが学士であることを公言 1学年 3クオーター制 第1、 2学年 基礎となる科学 第3学年 専門職科目への転換 第4学年 臨床場面での経験への結合、選択科目の拡大 PharmD/PhD Program有り |
例: | Samford University, McWhorter School of Pharmacy 専門職課程は秋、春セメスターを基礎に4年 入学者には当該大学からの進学者に66単位(2年分)を要求 他大学からの転学者が70% |
例: | The University of Mississippi, Scholl of Pharmacy Bachelor of Pharmaceutical Science 4年の学士課程で専門職学位ではない Doctor of Pharmacy 上記のBS取得を入学要件とする2年の専門職学位課程 |
例: | Midwestern University, College of Pharmacy-Glendale Campus Doctor of Pharmacy
|