Q-LEAPステージゲート評価結果(5年目)

令和4年11月28日(月曜日)
研究振興局 基礎・基盤研究課 量子研究推進室

 Q-LEAPでは、ステージゲート評価を研究開始から5年目および8年目の冒頭に実施し、研究開発の進捗状況や研究開発成果を把握・評価することで研究開発課題の継続の可否を判断することとしています。

  Q-LEAP5年目ステージゲート実施要領(PDF:191KB)

2022年度実施

  Q-LEAPステージゲート評価委員名簿(PDF:156KB)

評価結果

量子情報処理領域

研究開発課題名 研究代表者(所属・職名は評価時点)
超伝導量子コンピュータの研究開発(PDF:236KB) 中村 泰信(国立研究開発法人理化学研究所 量子コンピュータ研究センター・センター長)
アト秒ナノメートル領域の時空間光制御に基づく冷却原子量子シミュレータの開発と量子計算への応用(PDF:234KB) 大森 賢治(自然科学研究機構分子科学研究所 教授/研究主幹)
量子コンピュータのための高速シミュレーション環境構築と量子ソフトウェア研究の展開(PDF:253KB) 藤井 啓祐(国立大学法人大阪大学大学院基礎工学研究科 教授)
量子ソフトウェア(PDF:236KB) 山本 直樹(慶應義塾大学理工学部 教授)
冷却イオンによる多自由度複合量子シミュレータ(PDF:249KB) 豊田 健二(国立大学法人大阪大学量子情報・量子生命研究センター 教授)
シリコン量子ビットによる量子計算機向け大規模集積回路の実現(PDF:247KB) 森 貴洋(国立研究開発法人産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門 上級主任研究員)
アーキテクチャを中心とした量子ソフトウェアの理論と実践(PDF:227KB) 根本 香絵(学校法人沖縄科学技術大学院大学学園 教授)
 

量子計測・センシング領域

研究開発課題名 研究代表者(所属・職名は評価時点)
固体量子センサの高度制御による革新的センサシステムの創出(PDF:249KB) 波多野 睦子(国立大学法人東京工業大学 工学院・教授)
量子もつれ光子対を利用した量子計測デバイスの研究(PDF:253KB) 竹内 繁樹(国立大学法人京都大学 大学院工学研究科・教授)
高感度重力勾配センサによる地震早期アラート手法の確立(PDF:240KB) 安東 正樹(国立大学法人東京大学 大学院理学系研究科・准教授)
光子数識別量子ナノフォトニクスの創成(PDF:233KB) 枝松 圭一(国立大学法人東北大学 電気通信研究所・教授)
2重に量子雑音を圧搾した量子原子磁力計の開発(PDF:238KB) 柴田 康介(学校法人学習院 学習院大学 理学部・助教)
複雑分子系としての光合成機能の解明に向けた多次元量子もつれ分光技術の開発(PDF:242KB) 清水 亮介(国立大学法人電気通信大学 大学院情報理工学研究科・教授)
量子センシング高感度化への複合欠陥材料科学(PDF:246KB) 寺地 徳之(国立研究開発法人物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点・主席研究員)
次世代高性能量子慣性センサーの開発(PDF:257KB) 中川 賢一(国立大学法人電気通信大学 レーザー新世代研究センター・教授)
 

次世代レーザー領域

研究開発課題名 研究代表者(所属・職名は評価時点)
光量子科学によるものづくりCPS化拠点(PDF:253KB) 石川 顕一(国立大学法人東京大学 光量子科学連携研究機構 教授)
超短パルスレーザー加工時の原子スケール損傷機構の解明に基づく材料強靱化指導原理の構築(PDF:246KB) 佐野 智一(国立大学法人大阪大学 大学院工学研究科 教授)
先端ビームによる微細構造物形成過程解明のためのオペランド計測(PDF:246KB) 橋田 昌樹(国立大学法人京都大学 化学研究所 研究員)
次世代アト秒レーザー光源と先端計測技術の開発(PDF:239KB) 山内 薫(国立大学法人東京大学 大学院理学系研究科 教授)
強相関量子物質におけるアト秒光機能の開拓(PDF:247KB) 岩井 伸一郎(国立大学法人東北大学大学院 理学研究科 教授)
自由電子レーザーで駆動する高繰り返しアト秒光源のための基礎基盤技術の研究(PDF:252KB) 羽島 良一(量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学部門 上席研究員)


お問合せ先

研究振興局 基礎・基盤研究課 量子研究推進室

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(研究振興局 基礎・基盤研究課 量子研究推進室)