光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)ガバニングボード(第8回) 議事要旨

1.日時

令和元年12月5日(木曜日)14時15分~16時15分

2.場所

文部科学省 11 階 省議室

3.議題

  1. 量子情報処理の進捗状況について(報告)
  2. 量子計測・センシングの進捗状況について(報告)
  3. 次世代レーザーの進捗状況について(報告)
  4. 令和2年度 Q-LEAP の概算要求について(報告)
  5. 令和2年度 Q-LEAP 各技術領域への予算配分の考え方について(審議)
  6. その他

4.出席者

光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)ガバニングボード委員

五神委員(主査)、榊委員、佐相委員、沼上委員、平野委員

光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)PD・SPD

川畑SPD(量子情報処理(主に量子シミュレータ・量子コンピュータ))、荒川PD(量子計測・センシング)、遠藤PD(次世代レーザー)

文部科学省

菱山科学技術・学術政策局長、梶原科学技術・学術政策局審議官、真先文部科学戦略官、角田科学技術・学術総括官、渡邉研究開発基盤課長、奥量子研究推進室長、岸田研究開発基盤課長補佐、大野量子研究推進室長補佐
    

5.議事要旨

  1. 量子情報処理の進捗状況について(報告)【非公開】
  2. 量子計測・センシングの進捗状況について(報告)【非公開】
  3. 次世代レーザーの進捗状況について(報告)【非公開】
  4. 令和2年度 Q-LEAP の概算要求について(報告)【非公開】
  5. 令和2年度 Q-LEAP 各技術領域への予算配分の考え方について(審議)【非公開】
  6. その他【非公開】

以上

お問合せ先

科学技術・学術政策局 研究開発基盤課 量子研究推進室

(科学技術・学術政策局 研究開発基盤課 量子研究推進室)