ここからサイトの主なメニューです
資料14−2−4

中規模加速器施設解体に伴い発生する放射性廃棄物量
(国内の主な加速器施設の調査結果)

2004年11月17日
高エネ研

 加速器解体に伴い発生する放射性廃棄物の比較のために、以下に大型加速器である高エネ研陽子加速器施設に関する物量等を、また表1に中型の研究用加速器施設に関する物量等を示す。これらは、大学等放射線施設協議会の加速器施設放射線安全検討委員会の調査に基づく資料である。また中型加速器に関する物量等については、解体の範囲、主たる廃棄物の種類、冷却期間等が統一されておらず、今後値が変動する可能性がある。

高エネルギー加速器研究機構 12ジェブ陽子加速器
1.
冷却期間 6ヶ月
2.
最大出力 陽子 12ジェブ、0.48マイクロアンペア
3. 主たる廃棄物の種類
金属(鉄、ステンレス、アルミニウム、銅)
コンクリ−ト(普通コンクリ−ト、重コンクリ−ト)
4. 廃棄物中に含まれる放射性核種
金属 H-3,Be-7,Na-22,Sc-46,Ti-44,Cr-51,Mn-54,Fe-55,Fe-59,Co-56,
Co-57,Co-58,Co-60,Ni-63,Zn-65
コンクリ−ト H-3,Be-7,Na-22,Pi-32,S-35,Ca-45,Sc-46,Ti-44,V-48,
Cr-51,Mn-54,Fe-55,Fe-59,Co-56,Co-57,Co-58,Co-60,Ni-63,
Zn-65,Se-75,Y-88,Sn-113,Sb-124,Cs-134,Ce-139,Eu-152,Eu-154
5. 廃棄物の推定発生量(単位:トン)
  金属 コンクリ−ト 合計
低レベル廃棄物 7000 32000 40000
クリアランス 5000 64000 69000
非放射性廃棄物 1000 40000 41000
合計 14000 136000 150000
注) 端数処理のため合計はあわない



表1 中規模加速器施設解体に伴い発生する放射性廃棄物量(概算値)

1.陽子及びイオン加速器 (単位:トン)
施設及び加速器名 理化学研究所
160センチメートルサイクロトロン
東北大学
サイクロトロン
大阪大学核物理センタ−
AVFサイクロトロン リングサイクロトロン
最大出力 17メブ 30マイクロアンペア 40メブ 50マイクロアンペア 90メブ 3マイクロアンペア 440メブ 1.1マイクロアンペア
対象核種 注2 高エネ研以外の核種無し 高エネ研以外の核種無し
放射化計算コ−ド DCHAIN−SP IPAC    
廃棄物分類 金属 コンクリ-ト 合計 金属 コンクリ-ト 合計 金属 コンクリ-ト 合計 金属 コンクリ-ト 合計
低レベル廃棄物 2 0 2 130 70 200 10 1 11 100 10 110
クリアランスレベル 43 0 43 20 1300 1320 100 10 110 300 200 500
非放射性廃棄物 290 4000 4290 20 6500 6520 460 4090 4550 2300 15800 18100
廃棄物合計 335 4000 4335 170 7870 8040 570 4100 4670 2700 16000 18700

2.電子加速器 (単位:トン) 参考資料
施設及び加速器名 北海道大学電子ライナック 日本原子力研究所東海研
電子ライナック
電総研
電子加速器
  日本原子力研究所研高崎研
最大出力 45メブ マイクロアンペア 20メブ 20ミリアンペア 800メブ 10ミリアンペア 90メブ 45マイクロアンペア
対象核種 Na-22 注1 高エネ研以外の核種無し 注3
放射化計算コ−ド   ORIGEN-2   IRAC
廃棄物分類 金属 コンクリ-ト 合計 金属 コンクリ-ト 合計 金属 コンクリ-ト 合計 金属 コンクリ-ト 合計
低レベル廃棄物 3 0 3 50 50 100 8 20 28   0  
クリアランスレベル 3 4000 4003 100 500 600 40 16 56   0  
非放射性廃棄物 1000 6000 7000 1000 5000 6000 15 26 41      
廃棄物合計 1006 10000 11006 1150 5550 6700 63 62 125 504   504



注1  
1) 原研東海研 電子リニアック
  生成核種
  金属中  
銅: 単独としての測定データがありません
     
鉄: Fe-55,59 Mn-54
     
ステンレス: Cr-51 Mn-54 Co-57,58,60
     
アルミニウム: アルミ単独としての測定データがありません
 
コンクリ−ト中: H-3 Na-22 Sc-46 Mn-54 Fe-59 Co-60 Cs-134 Eu-152,154
 コ−ド名(ORIGEN-2(熱中性子評価用))

2) 理化学研究所 160センチメートルサイクロトロン
  生成核種
   クリアランス対象核種
  金属中  
銅: Co-58、Co-60、Ni-63、Zn-65
     
鉄: Sc-46、Mn-54、Fe-55、Fe-59、Co-58、Co-60
     
ステンレス: Sc-46、Mn-54、Fe-55、Fe-59、Co-58、Co-60
     
アルミニウム: Be-7、Na-22
 
コンクリ−ト中: H-3、Co-60、Eu-152、Eu-154

3) 日本原子力研究所 高崎研究所
廃棄物量の単位は体積(立方メートル)、結果は総量のみ
生成核種
(1) サイクロトロン加速器(実測)
金属: Na-22、Sc-44、Sc-46、V-48、Mn-52、Mn-54、Fe-59、
Co-56、Co-57、Co-58、Co-60、Zn-65、Y-88、Ga-69、Sb-124、Ta-182
コンクリ−ト: 放射化するおそれはない。
(2) メガボルトタンデム加速器 (計算コード:IRACコード)
金属: V-48、V-49、Co-56、Co-57、Co-58、Zn-65、Zn-65、Re-186
コンクリ−ト: 放射化するおそれはない。
(3) メガボルトシングルエンド加速器 (計算コード:IRACコード)
金属: V-48、V-49、Co-57
コンクリ−ト: 放射化するおそれはない。

ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ