独立行政法人日本学生支援機構の評価等に関する有識者会合(令和6年度)議事要旨

1.日時

令和6年7月29日(月曜日)10時00分~12時00分

2.場所

文部科学省5階1会議室及びWeb併用開催

3.議題

  1. (1)独立行政法人日本学生支援機構の新たな中期目標及び中期計画(報告)
  2. (2-1)令和5年度及び第4期中期目標期間の業務実績・自己評価に関する日本学生支援機構からのヒアリング
  3. (2-2)令和5年度実績評価及び第4期中期目標期間の実績評価に関する大臣評価(案)

4.配付資料

5.出席者

委員

荒張主査、阪本委員、佐藤委員、高石委員、角田委員

6.議事要旨

【議題(1)独立行政法人日本学生支援機構の新たな中期目標及び中期計画(報告)】
 日本学生支援機構から独立行政法人日本学生支援機構の新たな中期目標及び中期計画について報告を行った。

【議題(2-1)令和5年度及び第4期中期目標期間の業務実績・自己評価に関する日本学生支援機構からのヒアリング】
 日本学生支援機構から令和5年度及び第4期中期目標期間の業務実績・自己評価についての説明の後、質疑応答が行われた。
 委員の主な発言は以下のとおり。
 ○総回収率の数値について、引き続き把握していくことも重要。
 ○寄附金の獲得に向けて、使途を限定した寄附の活用なども考えられる。

【議題(2-2) 令和5年度実績評価及び第4期中期目標期間の実績評価に関する大臣評価(案)】
 文部科学省から令和5年度実績評価及び第4期中期目標期間の実績評価に関する大臣評価(案)についての説明の後、質疑応答が行われた。
  委員の主な発言は以下のとおり。
 ○日本人留学生への支援について、トビタテ!の第2ステージ開始に向けて尽力をしたことは評価できる。
 ○寄附金の受入れについては、金額の大きさというより、寄附金の獲得に向けた工夫等が評価できる。
 
【今後の流れ等について】
 事務局から、有識者会議に係る今後のスケジュールについて説明が行われた。
 荒張主査からは、事務局で各委員の意見を整理し、主査一任で評価案を確定する旨説明があり、了承された。

以上

お問合せ先

高等教育局学生支援課

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。