独立行政法人国立女性教育会館の評価等に関する有識者会合(令和4年度) 議事要旨

1.日時

令和4年7月28日(木曜日)10時00分~12時00分

2. 場所

   オンライン開催

3. 議題

  (1)令和3年度における業務の実績に関する評価
  (2)その他

4. 出席者

 <委員>

   植草委員、小山内委員、河野委員、黒瀬委員

 <文部科学省>

   安里男女共同参画共生社会学習・安全課長、鈴木男女共同参画学習室長、
   髙木女性政策調整官、佐々木男女共同参画共生社会学習・安全課長補佐 ほか

 <国立女性教育会館>

   萩原理事長、髙橋理事、伊藤監事、長内監事、櫻田総務課長、那加野財務・企画課長、
   濱事業課長、勝股情報課長、渡辺研究国際室長 ほか

5. 議事要旨

 文部科学省所管の独立行政法人の評価に関する基準(平成27年6月30日文部科学大臣決定)に基づき、独立行政法人国立女性教育会館(以下、「NWEC」という。)から、令和3年度業務実績に関する自己評価についての説明がなされ、有識者から意見を聴取した。有識者からの主な意見は以下のとおり。
 
 
【議題(1)令和3年度における業務の実績に関する評価】
1-1 男女共同参画社会の実現に向けた人材の育成・研修の実施
・研修のオンラインでの実施等、コロナ禍での経験を活かし、今後はハイブリッド型の研修の実施等を通じ、対面では実現できなかった多様な交流や遠隔地からの研修への参加を促し、我が国の女性や各地の女性団体のエンパワーメントに貢献していくことを期待する。

・NWECの研修において、学んだことを自分事として落とし込めるような個人ワークや情報交換の場の充実や、これまで男女共同参画の歴史を積み上げてきた人たちと若者たちとの、異性・異年齢による意見交流の場の設定なども必要である。

・「男女共同参画の視点による災害対応研修」で実施していた、多様な立場の人が集まって具体的な目標に向けて検討しあうプロセスは、他の研修事業にも取り入れていくことを検討すべき。

・学校の教員にアンコンシャス・バイアスを知っていただくことは、子供達がその影響を受けにくくなることにつながり、重要である。今後も学校向けの取組を充実させてほしい。
 
1-2 男女共同参画社会の実現に向けた基盤整備のための調査研究の実施
・調査研究の結果をNWECの事業に活用することは重要であるが、それだけを目的にするのではなく、研究者による様々な研究に広く活用できるような取組も行っていただきたい。
 
1-5 横断的に取り組む事項
・動画配信は現在の時流に合っていると思う。国立青少年教育振興機構でも動画配信に注力していたり、教職員支援機構では動画配信のプラットフォームを作っていたりするため、他機関との連携について検討するとともに、KPIは件数だけでなく、あわせて視聴者数を成果とできるようにし、それをNWECの魅力の一つとしてPRされると良い。

・教育や学習支援にICTを活用していくことは非常に重要だが、高齢者をはじめ、ICTスキルの低い利用者に如何に対応していくかの工夫が必要。
 

【議題(2)その他】
 特になし

お問合せ先

【お問合せ先】

総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課男女共同参画学習室

男女共同参画推進係
電話番号:03-5253-4111(2654)