ここからサイトの主なメニューです

著作権分科会 法制問題小委員会(第7回)の開催について

平成20年8月8日

 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第7回)を下記のとおり開催いたしますので、お知らせします。

1.検討経過

 第5回及び第6回の本小委員会では「知的財産推進計画2008」で示された課題である「研究開発における情報利用の円滑化」および「リバース・エンジニアリングに係る法的課題」について、関係団体よりヒアリングを行い、それに基づいて議論を行いました。
 今回は第5回及び第6回の小委員会でのヒアリング及び議論を踏まえ、両課題についての論点整理を行う予定です。

2.日時

平成20年8月20日(水曜日)13時30分〜15時30分

3.場所

三田共用会議所 3階 大会議室
[東京都港区三田2-1-8]

4.議事(予定)

  1. 研究開発における情報利用の円滑化について
  2. リバース・エンジニアリングに係る法的課題について

【参考】法制問題小委員会委員

青山 善充 明治大学法科大学院教授
大渕 哲也 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授
清水 節 東京地方裁判所部統括判事
末吉 亙 弁護士
茶園 成樹 大阪大学大学院高等司法研究科教授
道垣内 正人 早稲田大学大学院法務研究科教授,弁護士
土肥 一史 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
苗村 憲司 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部教授
中山 信弘 弁護士、西村あさひ法律事務所顧問
前田 陽一 立教大学大学院法務研究科教授
松田 政行 弁護士,中央大学客員教授
村上 政博 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
森田 宏樹 東京大学大学院法学政治学研究科教授
山本 隆司

東京大学法学部教授

(以上14名)

5.傍聴について

 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会は、原則として一般に公開する形で開催する予定です。

【傍聴の受付】

 法制問題小委員会(第7回)の傍聴の受付は、下記の期間行います。期間内に下記の方法で申し込んでください。なお、席に限りがありますので、傍聴を希望される方が多数の場合には、原則として先着順とさせていただきます。

受付期間 8月8日(金曜日)14時から8月15日(金曜日)17時まで

 傍聴の可否については、8月18日(月曜日)17時までにEメールにて連絡させていただきます。なお、受付期間外に届いたものは、登録できませんので、御留意ください。

(1)報道関係傍聴者の受付

  • 報道関係傍聴者席 5席
  • 傍聴を希望される方は、下記Eメールアドレスまで、件名に「法制問題小委員会(第7回)傍聴希望」と明記の上、(a)氏名、(b)所属機関、(c)連絡先(申し込みいただいたEメールアドレスと異なる場合)、(d)撮影希望の有無を御連絡ください。
  • 報道関係傍聴者は、原則として1社につき1名(撮影後に退出する場合を除く)とし、入場の際には、社名入り腕章を携帯してください。

(2)委員関係者・各府省関係者の受付

  • 委員関係者・各府省関係者席 10席
  • 傍聴を希望される方は、下記Eメールアドレスまで、件名に「法制問題小委員会(第7回)傍聴希望」と明記の上(a)氏名、(b)所属(原則として1機関につき1名)、(c)連絡先(申し込みいただいたEメールアドレスと異なる場合)を御連絡ください。

(3)一般傍聴者の受付

  • 一般傍聴者席 20席
  • 傍聴を希望される方は、下記Eメールアドレスまで、件名に「法制問題小委員会(第7回)傍聴希望」と明記の上、(a)氏名、(b)所属(原則として1団体につき1名)、(c)連絡先(申し込みいただいたEメールアドレスと異なる場合)を御連絡ください。
  •  傍聴希望のEメールの件名として「法制問題小委員会(第7回)傍聴希望」と明記されていないEメールについては、ネットワークのセキュリティ管理の観点から、受付できないことがありますので、予め御了承願います。
  •  傍聴登録をされた方でも、入室時間までにいらっしゃらない場合は、席の御用意ができないことがありますので、予め御了承願います。
  •  会議開始後の入室、撮影、録画、録音その他の議事の進行の妨げとなる行為については、原則として禁止されておりますので、予め御了承願います。

[お問い合わせ先]

文化庁長官官房著作権課 秋山、大野、榊
電話:03-6734-2849(夜間直通)、03-5253-4111(代表)(内線2775)
E-mail:chosaku@bunka.go.jp

(文化庁長官官房著作権課)