|
運営会社 |
サービス名 |
提供サービス |
提供チャンネル数(2006年3月現在) |
VOD番組数(2006年3月現在) |
ユーザー数 |
サービス開始年 |
提供地域・条件 |
利用回線 |
価格 |
視聴端末 |
配信方式 |
配信フォーマット |
DRM |
機器への録画・保存 |
備考 |
STB利用動画配信サービス |
株式会社ぷららネットワークス |
4th MEDIA ビデオサービス |
VOD |
|
5,000番組以上 |
約2万世帯(2005年9月) |
2004年7月 |
全国・NTTBフレッツ回線加入者 |
光ファイバー(Bフレッツ) |
ライトプラン(基本料金のみ)577円/月毎 ビデオコンテンツ視聴料105円〜/1番組毎 |
STB |
ストリーミング(IPマルチキャスト方式) |
MPEG2、IP伝送方式 |
AES Rijindael方式で暗号化
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードが施された一部のチャンネルはビデオなど外部機器への録画は不可能 |
多チャンネルサービスはオンラインTV、アイキャストが提供 |
株式会社オンラインティーヴィ |
4th MEDIA テレビサービス |
多チャンネル放送 |
約60チャンネル |
|
2万世帯(2005年09月) |
2004年7月 |
全国・NTTBフレッツ回線加入者 |
光ファイバー(Bフレッツ) |
月額2,835円 (ぷらら利用時) |
STB |
IPマルチキャスト方式 |
MPEG2、IP伝送方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードにより外部機器による録画を制限 |
|
株式会社オン・デマンド・ティービー |
オンデマンドTV |
多チャンネル放送、VOD |
ベーシックチャンネル27、プレミアム6チャンネル |
VOD:約4,000番組 |
非公開 |
2005年3月 |
全国・NTTBフレッツ回線加入者 |
光ファイバー(Bフレッツ) |
STBレンタル料315円 ビデオ見放題 2,100円、ベーシックチャンネル2,100円、ビデオ見放題&ベーシックチャンネル3,150円 |
STB |
ストリーミング(IPマルチキャスト方式) |
H.264 IP伝送方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードが施された一部コンテンツはビデオなど外部機器への録画は不可能 |
チャンネルサービスは株式会社アイキャストが提供 |
NTTコミュニケーションズ株式会社 |
OCNシアター |
VOD |
|
100以上 |
非公開 |
2004年12月 |
全国・OCN光契約者 |
光ファイバー回線(OCN光) |
100タイトル見放題コース1,575円/月毎
エントリーコース:1,029円/月毎
PPV作品 105円〜/1作品毎 |
STB |
ストリーミング (IP伝送方式) |
MPEG2、IP伝送方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードにより外部機器による録画を制限 |
|
BBケーブル株式会社 |
BBTV |
多チャンネル放送、VOD |
42 |
約5,000 |
1万世帯(2005年7月) |
2001年12月 |
全国 ヤフー!BB利用者 |
光ファイバー、ADSL(ヤフー!BB) |
ベーシックチャンネルパック:1,980円/月毎
VOD:150円〜
セットトップボックスレンタル料 1,200円/月毎 |
STB |
ストリーミング (IP伝送方式) |
MPEG2 IP方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードにより外部機器による録画を制限 |
|
株式会社ネオ・インデックス |
Nextensive VOD |
VOD |
|
3,000以上 |
非公開 |
2001年12月 |
提携配信事業者による |
提携配信事業者による |
提携配信事業者による |
STB |
ストリーミング(IP伝送方式) |
MPEG2 IP伝送方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードにより外部機器による録画を制限 |
通信事業者、プロバイダーなど動画配信を手がける企業に対して、VODのシステム、コンテンツを供給 |
株式会社ゲオ・ビービー |
GEO@チャンネル |
VOD |
|
4,500 |
非公開 |
2005年6月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
基本月額500円 PPV105〜525円(スタンダードプラン) |
STB |
ストリーミング(IP伝送方式) |
MPEG2 IP伝送方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードにより外部機器による録画を制限 |
ネオ・インデックスのNextensive VODサービスを利用 |
株式会社レオパレス21 |
LEO-NET TV |
多チャンネル放送、VOD |
8 |
3,000以上 |
約5万人 |
2004年8月 |
全国 レオパレス21の物件のみ |
光ファイバー回線 |
VOD 100円〜/1本毎 有料CSチャンネル 2,000円/30日毎 |
STB |
ストリーミング(IP伝送方式) |
MPEG2 IP伝送方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードにより外部機器による録画を制限 |
ネオ・インデックスのNextensive VODサービスを利用 |
株式会社ビック東海 |
おうちdeシアター |
VOD |
|
3,000以上 |
約18万世帯(200年.6月) |
2004年12月 |
ビック東海ならびにグループ会社のCATV提供エリア |
CATV回線 |
月額料金5,229円(100本見放題、ネット接続料金含む) PPV作品105〜420円/1作品毎 |
STB |
ストリーミング(IP伝送方式) |
MPEG2 IP方式 |
STBによるコピーガード処理 |
 |
ネオ・インデックスのNextensive VODサービスを利用 |
KDDI株式会社 |
パワードシアター |
VOD |
|
100以上 |
非公開 |
2005年9月 |
東京電力TEPCOひかり利用者 |
光ファイバー回線(TEPCO光 |
月額料金2,100円(100本見放題) PPV作品 105〜420円 |
STB |
ストリーミング(IP伝送方式) |
MPEG2 IP方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードにより外部機器による録画を制限 |
ネオ・インデックスのNextensive VODサービスを利用
2006年7月31日をもちサービスを終了 |
KDDI株式会社 |
MOVIE SPLASH/ひかりoneTVサービス(光プラスTV) |
多チャンネル放送、VOD |
30 |
約5,000 |
5,000世帯(2005年7月) |
2003年12月 |
全国 KDDIの光回線利用者のみ |
光ファイバー(KDDIひかりone回線) |
インターネット接続とのセット(基本25チャンネル VOD3本) 9,240円/月毎
光プラス電話とのセット(基本25チャンネル VOD3本) 7,541円/月毎
VOD:105〜420円/3日間毎 |
STB |
ストリーミング (IP伝送方式) |
MPEG2 IP方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードにより外部機器による録画を制限 |
|
株式会社ケイ・オプティコム |
eo光TV |
多チャンネルサービス |
約120チャンネル |
|
非公開 |
2002年11月 |
関西圏・eoネット利用者のみ |
光ファイバー回線(関西電力eoネット) |
ネット接続料 3,150円〜、または3,780円〜/月毎 |
STB |
ストリーミング(光ファイバー経由のユニキャスト配信) |
MPEG2 TS方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードがかけられたチャンネル番組は、外部機器による録画を制限 |
PCでの視聴を行うeonetシアター/PCによるVODサービスも実施 |
ジュピターVOD株式会社 |
J:COMオンデマンド |
VOD |
|
3,000以上 |
約16,000世帯(2004年12月) |
2005年1月 |
全国・J:COMサービスエリアのみ |
光デジタルCATV回線 |
月額固定料金番組840〜1,260円/月毎 コンテンツ毎課金210〜420円/1話毎 |
STB |
ストリーミング |
MPEG2 TS方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードにより外部機器による録画を制限 |
|
株式会社オプティキャスト |
スカパー!光(ピカパー!) |
多チャンネル放送 |
170 |
|
3,875(多チャネルサービス加入者のみ、2005年12月) |
2004年2月 |
東名阪地区と福山市のみ |
光ファイバー回線 |
月額基本料金410円 チューナーレンタル315円 視聴料(スカパー!欲張りパック(67ch)3,500円/月毎)
|
STB |
ストリーミング |
MPEG2 TS方式 |
STBによるコピーガード処理 |
コピーガードがかけられたチャンネル番組は、外部機器による録画を制限 |
|
PC利用動画配信サービス |
株式会社USEN |
GyaO |
VOD |
|
1,000番組(300タイトル) |
1,000万人(2006年6月) |
2005年4月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
無料 |
PC |
ストリーミング |
Windows Media |
Windows Media Technologies(WMT)のDRMに対応 |
|
|
TVバンク株式会社 |
TVバンク |
VOD |
|
10万以上 |
非公開 |
2005年12月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
無料 |
PC |
ストリーミング |
Windows Media、Real Player |
Windows Media Technologies(WMT)のDRMに対応 |
|
|
株式会社ショータイム |
SHOWTIME |
VOD |
|
3万 |
非公開 |
2002年2月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
月会費294円、無料コンテンツ以外の有料コンテンツは105円〜 |
PC |
ストリーミング |
Windows Media |
Windows Media Technologies(WMT)のDRMに対応 |
|
|
エー・アイ・アイ株式会社 |
AII |
VOD |
|
150作品以上 |
非公開 |
2000年 |
全国 |
一般インターネット回線 |
無料番組、有料番組(1番組105〜800円) |
PC |
ストリーミング |
Windows Media
Real Player |
一部の番組ではWindows Media Technologies(WMT)のDRMを利用 |
|
|
株式会社ネオ・インデックス |
Nextensive for PC−SonyStyle |
VOD(ダウンロード型) |
|
約600(2006年7月) |
非公開 |
2005年11月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
53円〜1,575円 |
PC |
期限付きDL |
Windows Media |
Windows Media Technologies(WMT)のDRMに対応 ライセンス承認後の視聴期間制限(48時間、一週間)あり |
視聴期間制限無しのコンテンツもあり |
|
株式会社ケイ・オプティコム |
eonetシアター/PC |
VOD |
|
6,000 |
非公開 |
2,005年10月 |
有料またはサービス登録者限定のコンテンツは、eoインターネット接続サービスの利用者のみ |
インターネット回線 |
無料 有料105円〜 |
PC |
ストリーミング/ダウンロード(期限付き) |
Windows Media/H.264 |
専用プレーヤーを利用したH.264形式によるダウンロード配信は初回再生後24時間視聴可能 |
(ダウンロード配信方式:視聴期間後は再生不可) |
|
CinemaNow Japan株式会社 |
シネマナウ |
VOD(ダウンロード型) |
|
約550(2006年7月) |
非公開 |
2005年4月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
PPV作品210〜420円/作品・7日間
月額プラン525〜1,890円 |
PC |
期限付きDL |
Windows Media |
Windows Media Technologies(WMT)のDRMに対応 ライセンス承認後の視聴期間制限(7日間)あり |
(視聴期間後は再生不可) |
|
株式会社USEN |
ハリウッド館GAGA@ソニースタイル |
VOD(ダウンロード型) |
|
約80(2006年7月) |
非公開 |
2005年3月 |
全国・USENの光ファイバインターネットサービス「GyaO 光」もしくは「GyaO 光 with フレッツ」利用者 |
一般インターネット回線 |
378円 |
PC |
期限付きDL |
Windows Media |
Windows Media Technologies(WMT)のDRMに対応 ライセンス承認後の視聴期間制限(72時間)あり |
(視聴期間後は再生不可) |
|
NECビッグローブ株式会社 |
BIGLOBEストリーム |
VOD |
|
5,000以上(2005年9月) |
非公開 |
2003年10月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
無料・有料PPV |
PC |
ストリーミング |
Windows Media |
一部の番組ではWindows Media Technologies(WMT)のDRMを利用 |
|
|
マイクロソフト株式会社 |
MSNビデオ |
VOD |
|
8,000 |
339万(06年6月月間ユニークユーザー数) |
2005年4月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
無料 |
PC |
ストリーミング |
Windows Media |
Windows Media Technologies(WMT)のDRMに対応 |
|
|
日本テレビ放送網株式会社 |
第2日本テレビ |
ライブチャンネル、VOD |
1 |
200以上 |
30万(2006年6月) |
2005年10月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
PPV 99円〜/週 |
PC |
ストリーミング |
Windows Media |
Windows Media Technologies(WMT)のDRMに対応 |
− |
|
株式会社オプティキャスト |
スカパー!BB |
VOD |
|
数百番組 |
13,000(2006年6月) |
2002年 |
全国 |
一般インターネット回線 |
無料コンテンツ、有料会員(月会費315円)、PPV(105円〜) |
PC |
ストリーミング |
Windows Media |
Cookieを利用し登録者の利用PCを判別、管理 |
− |
|
株式会社WOWOW |
WOWOW NEXT ENTERTAINMENT GENETICS |
VOD |
|
数百番組 |
非公開 |
2001年12月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
月会費:525円/月毎(100以上の基本パックが視聴可能)
プレミアムコンテンツ 105円/1話毎 1,050円/作品全話 |
PC |
ストリーミング |
Windows Media |
Windows Media Technologies(WMT)のDRMに対応 |
− |
|
You Tube ,Inc |
You Tube |
VOD |
|
4,900,641 |
600万(06年4月の1日あたりのユニークユーザー数) |
2005年2月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
無料 |
PC |
ストリーミング |
Macromedia Flash Player |
|
− |
|
携帯電話向け動画配信 |
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ |
Vライブ |
VOD |
|
|
|
2002年5月 |
全国・FOMA端末のみ |
FOMA |
テレビ電話通信料(料金プランによる) iモード情報料(コンテンツによる) |
携帯電話 |
テレビ電話 |
MPEG-4 |
|
 |
FOMAのテレビ電話機能を利用してコンテンツを配信、視聴するサービス |
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ |
iモーション |
VOD |
|
|
|
2001年11月 |
全国・FOMA端末のみ |
FOMA |
パケット通信料 iモード情報料(コンテンツによる) |
携帯電話 |
携帯電話パケット通信 |
MPEG4(ASF)、MP4 |
|
 |
データは順次破棄されるストリーミングではなく、逐次メモリーに蓄積(端末内にデータ保持されない設定も可能) |
KDDI株式会社 |
EZムービー |
VOD |
|
|
|
2001年12月 |
全国 |
AU携帯電話パケット通信網 |
パケット通信料 コンテンツ情報料(コンテンツによる) |
携帯電話 |
携帯電話パケット通信 |
MPEG-4(3GPP2形式/AMC形) |
|
(ダウンロード再生を指定した場合) |
データを保存できないストリーミング再生の設定も可能 |
ボーダフォン株式会社 |
Vodafone live! BB |
VOD(ダウンロード型) |
|
|
|
2004年12月 |
全国 |
一般インターネット回線 |
105円〜 |
携帯電話 |
ダウンロード(PC経由) |
不明 |
PCから転送後に携帯電話にてコンテンツキーを取得し、暗号を解除。 |
 |
|
株式会社USEN |
モバイルGyaO |
VOD |
|
150 |
非公開 |
2006年4月 |
全国・動画視聴はドコモ端末のみ |
携帯インターネット |
無料 |
携帯電話(専用動画再生アプリを利用) |
ストリーミング |
不明 |
不明 |
 |
|
その他 |
ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社 |
Portable TV |
VOD(ダウンロード型) |
|
約100 |
非公開 |
2005年11月 |
全国・PSP利用者 |
インターネット回線(PC経由またはPSP内蔵無線LAN) |
105円〜/1作品毎 |
PSP |
期限付きDL |
H.264/MPEG-4 AVC |
PSP(システムソフトウェアバージョン2.60以降)に実装された著作権保護技術により管理。視聴期間をすぎると、再生が不可能になる |
 |
携帯ゲーム機PSPを利用したダウンロード型VOD 視聴機関制限あり |
アップルコンピュータ株式会社 |
I Tunes Music Store |
VOD(ダウンロード型) |
|
150万ファイル以上
(auiobooks含む) |
|
2005年8月(日本) |
全国・iTunes利用でダウンロード可能 |
インターネット回線 |
300円〜/1作品毎 |
ipod |
ダウンロード(PC経由) |
H.264 |
FairPlay |
iPodへの無制限の転送、CDへの無制限の書き込み、LANを介して最大5台のコンピュータで音楽を共有、最大5台のコンピュータへファイルをコピーし再生することが可能。 |
ただし、同一リストのCDへの書き込み、コンピュータ間の共有には制限が設けられている。 |