ここからサイトの主なメニューです
 |
裁定制度に関する検討報告
(案)
平成17年 月 日
文化審議会 著作権分科会
契約・流通小委員会
(目次)
1. |
はじめに
|
2. |
現行制度 |
|
(1) |
著作権者不明等の場合の裁定制度(第67条) |
|
|
(2) |
著作物を放送する場合の裁定制度(第68条) |
|
|
(3) |
商業用レコードへの録音等に関する裁定制度(第69条) |
|
|
(4) |
翻訳権の7年強制許諾(万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律第5条) |
|
|
|
3. |
国際条約との関係 |
|
(1) |
文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約(ベルヌ条約) |
(2) |
実演家,レコード製作者及び放送機関の保護に関する国際条約(実演家等保護条約,ローマ条約) |
(3) |
著作権に関する世界知的所有権機関条約(WCT) |
(4) |
実演及びレコードに関する世界知的所有権機関条約(WPPT) |
(5) |
知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS) |
|
4. |
検討結果 |
|
(1) |
著作権者不明等の場合の裁定制度(第67条) |
(2) |
著作物を放送する場合の裁定制度(第68条) |
(3) |
商業用レコードへの録音等に関する裁定制度(第69条) |
(4) |
翻訳権の7年強制許諾(万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律第5条) |
(5) |
新たな裁定制度の創設について(実演家の権利に関する裁定制度) |
|
|
|
 |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology