資料1
平成20年1月24日
デジタル対応WT報告
機器利用時・通信過程における蓄積(以下、総称して「一時的固定」という。)については、平成17年度のデジタル対応ワーキングにおいてその取り扱いについて議論がなされ、平成18年1月の著作権分科会報告書では、
「・・・法的予測可能性を高め、萎縮効果を防止することにより、権利者や利用者が安心して著作物を流通・利用できる法制度を構築する観点から、今後も立法措置の必要性について慎重な検討を行い、平成19年を目途に結論を得るべきとした。」
とされている。
これを踏まえ、今般、新たな技術動向も見極めつつ、機器利用時、通信過程における一時的固定の著作権法上の取扱いに関し、立法措置のあり方について検討を行っている。
ア 瞬間的・過渡的な蓄積であり「複製」ではないもの | イ 一時的固定(複製)のうち上記![]() ![]() |
ウ 一時的固定(複製)のうち上記![]() ![]() |
|
---|---|---|---|
(![]() |
|
|
|
(![]() |
|
|
|
(![]() |
|
|
|
今般、ワーキングチームでは、平成18年報告書で残された論点について、検討を行い、立法措置の可能性について、以下のような論点が挙げられた。
以上の検討経過を踏まえ、当ワーキングでは、今後以下の方針で検討を進めることとする。
以上