![]() |
文化審議会著作権分科会
|
○ | はじめに 今回小委員会から提示されている4つの検討事項について意見発表する前に、障害者にとって現行著作権法にはどのような課題があるのかを申し述べておきたい。
|
||||||||||||||
○ | 小委員会から提示されている4つの検討事項について 次に小委員会から提示されている4つの検討事項について申し述べたい。
|
||||||||||||||
○ | おわりに 障害者福祉関係の権利制限についてや、公共図書館、点字図書館、聴覚障害者情報提供施設等における障害者向けサービスの在り方については、これまで法制問題小委員会で検討されてきたところである。今回の意見発表の結果が、法制問題小委員会における今後の検討内容にも反映されることを期待している。 また、去る2007年3月30日に署名式が行われた国連・障害者権利条約や、2003年以来開催されている国連世界情報社会サミット(WSIS)での成果等、最新の国際的動向を踏まえた検討がされることについても期待している。現在国連・障害者権利条約については、わが国でも政府内においてその批准に向けた国内法令との調整作業が行われていると聞いている。参考として最後に、同条約における障害者の情報保障に関連する部分を示しておく(注7)。 |
|
以上
(注1) | “ディスレキシア”とは、石井加代子(2004)によると以下に示すとおりである。 “ディスレキシア”とは、知能障害や感覚・運動障害、注意力や意欲の欠乏、家庭や社会的要因による障壁が存在しないにも関わらず、神経学的基盤の発達障害によって、読み書きの修得のみに困難を示す障害の事である。脳科学や臨床医学・心理学では、developmental dyslexia及びその訳である発達性難読症やディスレキシアが古典的に使われてきた。近年、様々な視点から、発達性読み書き障害やディスレクシアなどが使われている。 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 科学技術動向月報 2004年12月号 所収 http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt045j/0412_03_feature_articles/200412_fa01/200412_fa01.html |
(注2) | 神山忠(2003)「私の場合−独自の読字−」(岐阜市立岐阜養護学校)の全文を、神山忠氏の許諾を得て【附属資料1】として添付する。 独立行政法人国立特殊教育総合研究所 平成15年第1期短期研修 知的障害教育コース 報告書 http://home.wondernet.ne.jp/~aaanet/main/watasinobaai.pdf |
(注3) | 「学術文献録音図書の著作権処理」に関する直近3年間(平成16年度〜平成18年度)の状況(国立国会図書館視覚障害者サービス担当提供資料による)を【附属資料2】として添付する。 |
(注4) | 社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 経済産業大臣宛要望書「日本映画への字幕付与に関する要望について」 2007年2月28日提出 http://www.zennancho.or.jp/special/070228_youhou.pdf |
(注5) | 財団法人全日本ろうあ連盟 厚生労働大臣、総務大臣、内閣府特命(防災)担当大臣、NHK会長宛要望書「緊急災害時放送における「手話通訳・字幕」挿入の要望について」 2007年3月31日提出 http://www.jfd.or.jp/yobo/2006/noto-eq20070331.html 特定非営利活動法人CS障害者放送統一機構 内閣府特命(防災)担当大臣 総務大臣 厚生労働大臣宛要望書「災害時の字幕放送、手話放送に関する緊急の申し入れについて」 2007年3月28日提出 http://www.medekiku.jp/em/em070328.html など。 |
(注6) | National Instructional Materials Accessibility Standard(NIMAS)については下記を参照。 NIMAS guides the production and electronic distribution of digital versions of textbooks and other instructional materials so they can be more easily converted into accessible formats. http://nimas.cast.org/ |
(注7) | 「障害のある人の権利に関する条約」ならびに「障害のある人の権利に関する条約の選択議定書」 川島聡・長瀬修 仮訳 (2007年3月29日付訳) http://www.normanet.ne.jp/~jdf/shiryo/convention/index.html http://www.normanet.ne.jp/~jdf/shiryo/convention/29March2007CRPDtranslation.html |
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology