資料4 |
経緯 |
○文化審議会著作権分科会審議経過報告(平成15年1月)
![]()
![]() 第1回 平成15年 4月 4日 私的録音補償金制度の見直しについて ![]()
|
私的録音補償金制度の見直しに関する検討について
1 | 趣旨 | ||||
私的録音補償金制度の見直しに関し、「文化審議会著作権分科会」において整理された事項について、関係者による具体的な協議・検討を行う。 |
|||||
2 | 検討事項 | ||||
|
|||||
3 | 実施方法 | ||||
|
|||||
4 | 実施期間 | ||||
平成15年3月14日から平成16年3月31日までとする。 |
|||||
5 | その他 | ||||
この協議・検討に関する庶務は、文化庁長官官房著作権課において処理する。 |
(敬称略、五十音順) |
|||
<製造業者等団体> | |||
石 川 順 | 日立マクセル株式会社記録メディア事業グループ企画戦略室事業企画部部長 | ||
大 森 一 男 | 日本電気株式会社法務部主席法務主幹 | ||
奥 邨 弘 司 | 松下電器産業株式会社法務グループ主事 | ||
○ | 亀 井 正 博 | (社)電子情報技術産業協会著作権委員会委員長 富士通株式会社法務・知的財産本部法務第一部長 |
|
河 野 智 子 | ソニー株式会社著作権室主査 | ||
三 石 国 根 | (社)日本記録メディア工業会 TDK株式会社レコーディングメディア&ソリューションズビジネスグループコンシューマー商品部統括部長 |
||
光 主 清 範 | (社)日本経済団体連合会知的財産部会幹事 株式会社東芝デジタル著作権担当部長 |
||
<権利者団体> | |||
泉 川 昇 樹 | (社)日本音楽著作権協会常任理事 | ||
上 野 博 | (社)音楽制作者連盟常務理事 | ||
川 口 真 | 日本音楽作家団体協議会 | ||
駒 井 勝 | (社)音楽出版社協会常務理事 | ||
椎 名 和 夫 | (社)日本芸能実演家団体協議会実演家著作隣接権センター運営委員 | ||
○ | 生 野 秀 年 | (社)日本レコード協会常務理事 | |
峰 岸 愼 一 | (社)日本音楽事業者協会専務理事 | ||
(計 14名) |
私的録音録画補償金制度の見直しについて
1.制度の概要 |
|
2.複製行為の実態の変化 |
![]() |
【権利者、メーカー間の協議の場を設置】 |