司法制度改革推進本部 検討会メンバー
○知的財産関連訴訟における侵害行為の立証の容易化の方策| 阿部 一正 | (新日本製鐵株式会社参与知的財産部長) | |||
| 荒井 寿光 | (内閣官房知的財産戦略推進事務局長) | |||
| 飯村 敏明 | (東京地方裁判所判事) | |||
| 座長 | 伊藤 眞 | (東京大学教授) | ||
| 小野瀬 厚 | (法務省民事局参事官) | |||
| 加藤 恒 | (三菱電機株式会社知的財産渉外部次長) | |||
| 小林 昭寛 | (特許庁審判部審判企画室長) | |||
| 櫻井 敬子 | (学習院大学教授) | |||
| 沢山 博史 | (旭化成株式会社総務センター法務室室長) | |||
| 末吉 亙 | (弁護士) | |||
| 中山 信弘 | (東京大学教授) |
| 亀井 時子 | (弁護士) | |||
| 始関 正光 | (法務省民事局民事法制管理官) | |||
| 座長 | 高橋 宏志 | (東京大学教授) | ||
| 竹内 佐和子 | (東洋大学経済学部教授) | |||
| 西川 元啓 | (新日本製鐵(株)常任顧問) | |||
| 長谷川 逸子 | (建築家) | |||
| 長谷部由起子 | (学習院大学教授) | |||
| 飛田 恵理子 | (東京都地域婦人団体連盟専門委員) | |||
| 藤原 まり子 | ((株)博報堂生活総合研究所客員研究員) | |||
| 三輪 和雄 | (東京地方裁判所判事) | |||
| 山本 克己 | (京都大学教授) |
| 座長 | 青山 善充 | (成蹊大学教授) | ||
| 安藤 敬一 | ((株)松崎代表取締役社長) | |||
| 佐成 実 | (東京ガス株式会社総務部法務室主席) | |||
| 高木 佳子 | (弁護士) | |||
| 龍井 葉二 | (日本労働組合総連合会総合政策局長) | |||
| 原 早苗 | (埼玉大学非常勤講師) | |||
| 平山 善吉 | (日本文理大学教授) | |||
| 廣田 尚久 | (大東文化大学教授・弁護士) | |||
| 三木 浩一 | (慶応義塾大学教授) | |||
| 山本 和彦 | (一橋大学教授) | |||
| 綿引 万里子 | (東京地方裁判所判事) |
※本日の議題について検討がなされている検討会のみを抜粋したもの。司法
制度改革推進本部には現在合計11の検討会が置かれ、検討がなされている。