![]() |
「円滑な流通」の促進 |
< | 知的財産権のライセンスを安定強化する> (倒産時等における知的財産権のライセンスの保護) 著作権ライセンスに関しては、2003年度の文化審議会著作権分科会の結論に基づき、2004年以降、他の知的財産権における同様の検討の結果と整合性を踏まえて、利用秩序に関する基盤整備の一環として利用者保護の制度整備について検討を行う。 (文部科学省、経済産業省) |
< | 知的財産の円滑・公正な利用を促進する>
|
< | コンテンツに対する評価手法の確立や情報開示などを促進する> 映画等のコンテンツの制作・投資を促進するため、諸外国の制度も参照しつつ、コンテンツに対する評価手法の確立やディスクロージャー(公開手法)方法の体系化などの環境整備について、2004年度も引き続き、検討を行う。 (文部科学省、経済産業省) |
< | コンテンツ流通のためのシステム整備を行う>
|
< | コンテンツを安心して利用するためのシステムの開発,普及を行う>
|
< | コンテンツ利用に係る関係者間の合意形成などを促進する>
|
< | ビジネスモデルの開発を支援する> 著作権クリアランスの仕組みの開発や実証、ブロードバンド・コンテンツ流通技術の開発や実証を推進するとともに、コンテンツ保護や管理技術及びネットワーク環境に適合した契約システムを盛り込んだ新たなビジネスモデルの開発に向けた取組を2004年度も引き続き支援する。 (総務省、文部科学省、経済産業省) |
< | 既存のコンテンツの有効活用を図る>
|
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |