文化審議会
2003年5月16日 議事録 第24回文化審議会文化財分科会議事要旨 |
出席者 |
|
![]() |
史跡等の指定等について(報告・答申) 記念物課長から、4月18日に諮問が行われた史跡等の指定等について、4月25日に開催された第三専門調査会における調査の報告があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。 |
![]() |
登録有形文化財(建造物)の登録について(報告・答申) 建造物課長から、4月18日に諮問が行われた登録有形文化財(建造物)について、4月30日に開催された第二専門調査会における調査の報告があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。 |
![]() |
史跡等の現状変更の許可について(報告・答申) 記念物課長から、4月18日に諮問が行われた史跡等の現状変更の許可について、4月25日に開催された第三専門調査会における調査の報告があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。 |
![]() |
重要無形文化財の指定・認定について(諮問) 伝統文化課長から、重要無形文化財の指定・認定について説明があり、審議の結果、第四専門調査会において調査することとした。 |
![]() |
選定保存技術の選定・認定について(諮問) 伝統文化課長から、選定保存技術の選定・認定について説明があり、審議の結果、第四専門調査会において調査することとした。 |
![]() |
史跡等の現状変更の許可等について(諮問・答申) 記念物課長から,史跡等の現状変更の許可等について説明があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。 |
![]() |
史跡等の現状変更の許可等について(報告) 会長から、5月6日に決定した史跡等の現状変更の許可等について別紙のとおり報告があり、記念物課長から、内容について説明があった。 |
![]() |
旧石器時代の遺跡等の史跡指定について(報告) 記念物課長から、旧石器時代の遺跡等の史跡指定について報告があった。 |
![]() |
史跡等における「管理のための計画」に基づく権限委譲について(報告) 記念物課長から、史跡等における「管理のための計画」に基づく権限委譲について報告があった。 |
![]() |
イラク文化財の保護・保全に関する文化庁の主な対応について(報告) 伝統文化課長から、イラク文化財の保護・保全に関する文化庁の主な対応について報告があった。 |
【史跡の新指定】 9件 | |
1 | 仙台城跡 【宮城県仙台市】 |
2 | 伊治城跡 【宮城県築館町】 |
3 | 宮畑遺跡 【福島県福島市】 |
4 | 上神主・茂原官衙遺跡 【栃木県宇都宮市、上三川町】 |
5 | 玉川上水 【東京都】 |
6 | 万行遺跡 【石川県七尾市】 |
7 | 古保利古墳群 【滋賀県高月町】 |
8 | 新宮城跡 附 水野家墓所 【和歌山県新宮市】 |
9 | 豊前街道 南関御茶屋跡 【熊本県南関町】 |
【史跡及び名勝の新指定】 1件 | |
1 | 飛鳥京跡苑池 【奈良県明日香村】 |
【名勝の新指定】 2件 | |
1 | 旧新発田藩下屋敷(清水谷御殿)庭園及び五十公野御茶屋庭園 【新潟県新発田市】 |
2 | 白沙村荘庭園 【京都府京都市】 |
【史跡追加指定・名称変更】 2件 | |
1 | 久米官衙遺跡群 久米官衙遺跡 来住廃寺跡(来住廃寺跡) 【愛媛県松山市】 |
2 | 旧萩藩校明倫館(明倫館水練池および有備館) 【山口県萩市】 |
【史跡の追加指定】 11件 | |
1 | 西沼田遺跡 【山形県天童市】 |
2 | 保渡田古墳群 【群馬県群馬町】 |
3 | 八幡山古墳 【群馬県前橋市】 |
4 | 朝夷奈切通 【神奈川県鎌倉市】 |
5 | 長塚古墳 【岐阜県可児市】 |
6 | 古市古墳群 応神天皇陵古墳外濠外堤 【大阪府羽曳野市】 |
7 | 赤穂城跡 【兵庫県赤穂市】 |
8 | 植山古墳 【奈良県橿原市】 |
9 | 屋形古墳群 【福岡県吉井町】 |
10 | 筑後国府跡 【福岡県久留米市】 |
11 | 人吉城跡 【熊本県人吉市】 |
【名勝の追加指定】 1件 | |
1 | 旧大乗院庭園 【奈良県奈良市】 |
【天然記念物の解除・一部追加指定】 1件 | |
1 | 新宮藺沢浮島植物群落 【和歌山県新宮市】 |
【天然記念物の解除】 1件 | |
1 | 妙見の大ケヤキ 【熊本県矢部町】 |
名 称 | 所 在 地 |
更上閣主屋 | 青森県八戸市大字本徒士町五-四 |
更上閣門 | 青森県八戸市大字本徒士町五-四 |
旧旭商会 | 青森県八戸市小中野八-七八-二 |
十和田ホテル本館 | 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖字鉛山 |
森戸文四郎商店店舗兼住宅 | 茨城県石岡市国府三-二-六 |
大和田家貸店舗 | 茨城県石岡市国府三-三-二四 |
十七屋履物店店舗兼住宅 | 茨城県石岡市国府三-四-二二 |
央橋 | 茨城県常陸太田市春友町〜町屋町 |
鈴木家住宅養蚕小屋 | 茨城県新治郡霞ヶ浦町加茂二二九一-一三 |
増渕家住宅店舗 | 茨城県真壁郡真壁町真壁三九六 |
増渕家住宅主屋 | 茨城県真壁郡真壁町真壁三九六 |
増渕家住宅長屋門 | 茨城県真壁郡真壁町真壁三九六 |
佐藤家住宅表門 | 茨城県真壁郡真壁町真壁三九七 |
市塚政一家住宅長屋門 | 茨城県真壁郡真壁町飯塚二六 |
飯塚家住宅新宅主屋 | 栃木県那須郡馬頭町三六〇 |
飯塚家住宅新宅文庫蔵 | 栃木県那須郡馬頭町三六〇 |
飯塚家住宅新宅中庭木戸 | 栃木県那須郡馬頭町三六〇 |
飯塚家住宅新宅石蔵 | 栃木県那須郡馬頭町三六〇 |
飯塚家住宅新宅表門及び塀 | 栃木県那須郡馬頭町三六〇 |
飯塚家住宅新宅裏門 | 栃木県那須郡馬頭町三六〇 |
飯塚家住宅本宅離れ | 栃木県那須郡馬頭町三六三-一 |
飯塚家住宅本宅表門 | 栃木県那須郡馬頭町三六三-一 |
飯塚家住宅本宅脇門 | 栃木県那須郡馬頭町三六三-一 |
豊田屋旅館本館 | 群馬県高崎市八島町六八 |
北甘変電所 | 群馬県富岡市一ノ宮四二二 |
神田神社本殿 | 東京都千代田区外神田二-一六-二 |
神田神社幣殿 | 東京都千代田区外神田二-一六-二 |
神田神社拝殿 | 東京都千代田区外神田二-一六-二 |
神田神社神饌所 | 東京都千代田区外神田二-一六-二 |
神田神社宝庫 | 東京都千代田区外神田二-一六-二 |
神田神社瑞垣 | 東京都千代田区外神田二-一六-二 |
神田神社東門 | 東京都千代田区外神田二-一六-二 |
神田神社西門 | 東京都千代田区外神田二-一六-二 |
伊勢五主屋 | 東京都文京区千石三-三八-九 |
伊勢五蔵 | 東京都文京区千石三-三八-九 |
今半別館玄関棟 | 東京都台東区浅草二-二-五 |
今半別館南棟 | 東京都台東区浅草二-二-五 |
今半別館北棟 | 東京都台東区浅草二-二-五 |
日本基督教団富士見丘教会 | 東京都世田谷区代沢二-三二-二 |
旧石川商銀信用組合小松支店 | 石川県小松市京町一九-五 |
鬼谷川堰堤 | 福井県大野市佐開地先 |
旧越家住宅主屋 | 長野県須坂市大字須坂四三五-二他 |
旧越家住宅内蔵 | 長野県須坂市大字須坂四三五-二他 |
旧越家住宅外蔵 | 長野県須坂市大字須坂四三五-二他 |
ふれあい館しらふじ(旧丸田医院)主屋 | 長野県須坂市須坂三二-一 |
ふれあい館しらふじ(旧丸田医院)洋館 | 長野県須坂市須坂三二-一 |
ふれあい館しらふじ(旧丸田医院)物置 | 長野県須坂市須坂三二-一 |
ふれあい館しらふじ(旧丸田医院)土蔵 | 長野県須坂市須坂三二-一 |
ふれあい館しらふじ(旧丸田医院)雑蔵 | 長野県須坂市須坂三二-一 |
ふれあい館しらふじ(旧丸田医院)長屋門 | 長野県須坂市須坂三二-一 |
ふれあい館しらふじ(旧丸田医院)築地塀 | 長野県須坂市須坂三二-一 |
ふれあい館まゆぐら(旧田尻製糸) | 長野県須坂市須坂三八七-二 |
田中本家博物館旧主屋 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館おかる二階 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館客殿 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館湯殿 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館中二階 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館表門 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館門土蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館西之蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館隅土蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館文庫蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館味噌蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館新土蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館水車蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館籾土蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館釜場蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館酒蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館蓮池蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館東土蔵 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館内塀及び門 | 長野県須坂市小山四七六他 |
田中本家博物館東及び北土塀 | 長野県須坂市小山四七六他 |
心光寺本堂 | 大阪府大阪市天王寺区下寺町一-三-六八 |
稲束家住宅主屋 | 大阪府池田市綾羽一-二四六六 |
稲束家住宅土蔵 | 大阪府池田市綾羽一-二四六六 |
高橋家住宅主屋 | 大阪府箕面市箕面一-二-二一 |
高橋家住宅書斎 | 大阪府箕面市箕面一-二-二一 |
高橋家住宅土蔵 | 大阪府箕面市箕面一-二-二一 |
高橋家住宅門 | 大阪府箕面市箕面一-二-二一 |
高橋家住宅内塀 | 大阪府箕面市箕面一-二-二一 |
高橋家住宅外塀 | 大阪府箕面市箕面一-二-二一 |
大道旧山本家住宅蔵 | 大阪府南河内郡太子町山田一七九七 |
鳳鳴酒造主屋 | 兵庫県篠山市呉服町四六 |
鳳鳴酒造事務室一 | 兵庫県篠山市呉服町四八 |
鳳鳴酒造土蔵一 | 兵庫県篠山市呉服町四八 |
鳳鳴酒造離れ | 兵庫県篠山市呉服町四八 |
鳳鳴酒造土蔵二 | 兵庫県篠山市呉服町四六 |
鳳鳴酒造釜場及び洗米場 | 兵庫県篠山市呉服町四六 |
鳳鳴酒造仕込蔵 | 兵庫県篠山市呉服町七三-二 |
鳳鳴酒造槽場及び麹室 | 兵庫県篠山市呉服町七三-三 |
鳳鳴酒造事務室二 | 兵庫県篠山市呉服町七三-七 |
樫野埼灯台旧官舎 | 和歌山県西牟婁郡串本町樫野字尾崎一〇〇六-一 |
耕三寺山門 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺中門 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺羅漢堂 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺鐘楼 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺鼓楼 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺仏宝蔵 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺法宝蔵 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺僧宝蔵 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺至心殿 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺信楽殿 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺本堂 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺多宝塔 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺八角円堂 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺銀龍閣 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
耕三寺潮聲閣 | 広島県豊田郡瀬戸田町大字瀬戸田五五三-二 |
かめびし事務室及び展示室 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし資材置場 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし蔵 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし一号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし仕込み部屋 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし三号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし十号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし十一号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし十二号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし十三号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし十四号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし作業場 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし赤門 | 香川県東かがわ市引田二一七四 |
かめびし圧搾場 | 香川県東かがわ市引田二一三二 |
かめびし五号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一三二 |
かめびし旧四号蔵及び旧六号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一三二 |
かめびし七号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一三二 |
かめびし八号蔵 | 香川県東かがわ市引田二一三二 |
塩田家住宅主屋及び離れ座敷 | 香川県小豆郡内海町苗羽字石井甲一四〇-二 |
ヤマサン醤油槽場 | 香川県小豆郡内海町苗羽字石井甲一四〇-二 |
ヤマサン醤油仕込み場及びボイラー室 | 香川県小豆郡内海町苗羽字石井甲一四〇-二 |
ヤマサン醤油米蔵 | 香川県小豆郡内海町苗羽字石井甲一四〇-二 |
ヤマサン醤油操作場 | 香川県小豆郡内海町苗羽字石井甲一四〇-二 |
ヤマサン醤油桶場 | 香川県小豆郡内海町苗羽字石井甲一四〇-二 |
ヤマサン醤油洋館 | 香川県小豆郡内海町苗羽字石井甲一四〇-二 |
ヤマロク醤油東諸味蔵 | 香川県小豆郡内海町大字安田字空条甲一六〇七 |
ヤマロク醤油西諸味蔵 | 香川県小豆郡内海町大字安田字空条甲一六〇七 |
ヤマロク醤油石練塀 | 香川県小豆郡内海町大字安田字空条甲一六〇七 |
重田家住宅主屋 | 香川県仲多度郡仲南町大字十郷字山脇五三四 |
重田家住宅長屋門 | 香川県仲多度郡仲南町大字十郷字山脇五三四 |
重田家住宅道具蔵及び雪隠 | 香川県仲多度郡仲南町大字十郷字山脇五三四 |
重田家住宅米蔵 | 香川県仲多度郡仲南町大字十郷字山脇五三四 |
重田家住宅取合廊下 | 香川県仲多度郡仲南町大字十郷字山脇五三四 |
重田家住宅土塀及び石垣擁壁 | 香川県仲多度郡仲南町大字十郷字山脇五三四 |
梅林天満宮本殿 | 熊本県玉名市津留四九九 |
梅林天満宮拝殿 | 熊本県玉名市津留四九九 |
梅林天満宮楼門 | 熊本県玉名市津留四九九 |
梅林天満宮鳥居 | 熊本県玉名市津留四九九 |
筑紫亭主屋 | 大分県中津市一六九二、一六九三、一六九四他 |
筑紫亭離れ | 大分県中津市大字島田八三五-一五、八三五-九一 |
筑紫亭塀 | 大分県中津市一六九二、一六九三、一六九四 |
2−![]() |
史跡等の現状変更の許可等について
|
2−![]() |
史跡等の現状変更の許可等について
|
(文化庁文化財部伝統文化課)