文化審議会
2002/04/19議事録第13回文化審議会文化財分科会議事要旨 |
第13回文化審議会文化財分科会議事要旨
開催日 | 平成14年4月19日(金)13:30〜 |
|
場 所 |
京都国立博物館会議室 |
|
出席者 | 委 員 | 渡邊会長、川村委員、関口委員、森委員 |
文化庁 | 文化庁長官、文化庁次長、文化財部長、文化財鑑査官 伝統文化課長、美術学芸課長、記念物課長、建造物課長、 その他関係官 |
1.前回議事要旨確認
2.諮問・答申
![]() |
国宝・重要文化財(建造物)の指定について(報告・答申) 建造物課長から,3月22日に諮問が行われた国宝・重要文化財(建造物)の指定について、3月29日に開催された第二専門調査会における調査の報告があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。 |
|
![]() |
重要伝統的建造物群保存地区の選定について(報告・答申) 建造物課長から、3月22日に諮問が行われた重要伝統的建造物群保存地区の選定について,3月29日に開催された第二専門調査会における調査の報告があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。 |
|
![]() |
登録有形文化財(建造物)の登録について(諮問) 建造物課長から、登録有形文化財(建造物)の登録について説明があり、審議の結果、第二専門調査会において調査することとした。 |
|
![]() |
史跡等の現状変更等の許可等について(諮問・答申) 記念物課長から,史跡等の現状変更等の許可等について説明があり,審議の結果,別紙のとおり答申がなされた。 |
|
![]() |
史跡等の現状変更等の許可等について(報告) 会長から、4月5日に決定した史跡等の現状変更等の許可等について別紙のとおり報告があり、記念物課長から、内容について説明があった。 |
|
3.その他 |
||
![]() |
「文化財の不法な輸入、輸出及び所有権移転を禁止し及び防止する手段に関する条約」の実施に関する関係法律案について(報告) 伝統文化課長から、「文化財の不法な輸入、輸出及び所有権移転を禁止し及び防止する手段に関する条約」の実施に関する関係法律案について報告があった。 |
2− 国宝・重要文化財(建造物)の指定について
名 称 及 び 員 数 | 所 在 地 | ||
---|---|---|---|
|
京都府京都市東山区新橋通大和大路東入3丁目林下町 | ||
|
京都府京都市東山区新橋通大和大路東入3丁目林下町 |
名 称 及 び 員 数 | 所 在 地 | ||
---|---|---|---|
|
宮城県石巻市水押3丁目6地先 | ||
|
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48番地2 | ||
|
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下2 | ||
|
滋賀県大津市田辺町10番14号 | ||
|
奈良県橿原市今井町3丁目2番29号 | ||
|
岡山県倉敷市本町1−40 | ||
|
山口県萩市大字椿 | ||
|
高知県安芸郡馬路村馬路 |
名 称 及 び 員 数 | 所 在 地 | ||
---|---|---|---|
|
埼玉県大里郡妻沼町大字妻沼 |
名 称 | 所 在 地 |
---|---|
八女市八女福島伝統的建造物群保存地区 | 福岡県八女市 |
史跡に係るもの | 51件 | |
名勝に係るもの | 18件 | |
天然記念物に係るもの | 19件 |
史跡に係るもの | 5件 | |
名勝に係るもの | 1件 | |
天然記念物に係るもの | 7件 |
(文化庁伝統文化課)