文化審議会
2001/10/19 議事録
平成13年10月19日(金)10:00〜
文化庁特別会議室
渡邊会長、川村委員、関口委員、森委員、脇田委員
文化庁長官、文化庁次長、文化財部長、文化財鑑査官伝統文化課長、美術学芸課長、記念物課長、建造物課長、その他関係官
重要文化財(建造物)の指定について(報告・答申)建造物課長から、重要文化財(建造物)の指定について、10月5日に開催された第二専門調査会における調査の報告があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。
重要伝統的建造物群保存地区の選定について(報告・答申)建造物課長から、重要伝統的建造物群保存地区の選定について、10月5日に開催された第二専門調査会における調査の報告があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。
史跡等の指定等について(諮問)記念物課町から、史跡等の指定等の諮問について説明があり、審議の結果、第三専門調査会において調査することとした。
登録有形文化財(建造物)の登録について(諮問)建造物課長から、登録有形文化財(建造物)の登録の諮問について説明があり、審議の結果、第二専門調査会において調査することとした。
重要文化財(美術工芸品)の買取りについて(諮問・答申)美術学芸課長から、重要文化財(美術工芸品)の買取りの諮問について説明があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。
史跡等の現状変更等の許可等について(諮問・答申)記念物課長から、史跡等の現状変更等の許可等の諮問について説明があり、審議の結果、別紙のとおり答申がなされた。
史跡等の現状変更等の許可等について(報告)会長から、10月2日及び10月11日に決定した史跡等の現状変更等の許可等について別紙のとおり報告があり、記念物課長から、内容について説明があった。
文化審議会文化財分科会企画調査会について(報告)伝統文化課長から、10月1日、15日に開催された文化審議会文化財分科会企画調査会(第10・11回)について報告があった。
台風16号による文化財の被害について(報告)伝統文化課長から、台風16号による文化財の被害について報告があった。
文化財を支える用具・原材料の確保に関する調査報告について(報告)伝統文化課長から、文化財を支える用具・原材料の確保に関する調査報告について説明があった。
日本考古学協会による前・中期旧石器遺跡調査状況等の説明について(報告)記念物課長から、日本考古学協会による前・中期旧石器遺跡調査状況等の説明について報告があった。
今後の審議日程について(予定)伝統文化課長から、今後の審議日程について、次のとおり説明があった。
重要文化財(建造物)の指定について| 名称及び員数 | 所在地 |
| 旧手宮鉄道施設1構 | 北海道小樽市手宮1丁目 |
| 金峯神社本殿1棟 | 山形県鶴岡市大字青龍寺字金峯1番地 |
| 旧高橋家住宅(埼玉県朝霞市根岸台)1棟 | 埼玉県朝霞市根岸台2丁目681番地 |
| 新宿御苑旧洋館御休所1棟 | 東京都新宿区内藤町11 |
| 移情閣1棟 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051番地 |
| 青砂ヶ浦天主堂1棟 | 長崎県南松浦郡上五島町奈摩郷1241番地1 |
| 頭ヶ島天主堂1棟 | 長崎県南松浦郡有川町友住郷638番地1 |
| 泉福寺仏殿1棟 | 大分県東国東郡国東町大字横手1913番地 |
重要伝統的建造物群保存地区の選定について| 名 称 | 所在地 |
| 金沢市東山ひがし伝統的建造物群保存地区 | 石川県金沢市 |
| 萩市浜崎伝統的建造物群保存地区 | 山口県萩市 |
重要文化財(美術工芸品)の買取りについて5件
史跡等の現状変更等の許可等について
史跡等の現状変更等の許可等について(文化庁文化財部伝統文化課)