令和2年12月21日
文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部施設企画課
令和3年2月1日(月曜日)~令和3年3月31日(水曜日)
1名
事務補佐員(非常勤職員(時間雇用職員))
施設企画課契約情報室で行う競争参加資格審査事務の補助業務 (申請書類の内容確認、パソコンによるデータ入力・文書の作成、書類整理、電話対応など)
・高等学校卒業以上又はそれと同等以上の学力を有する者 ・文書作成及び文書編集(ワード等)、表計算及び表編集(エクセル等)ができる能力を有する者 ※在学中の者は不可とする。 (ただし、夜間において又は通信による教育を行う学部・研究科等に在籍している者で、当該学部・研究科等における教育上支障のないと認められる者は除く。)
月曜日~木曜日 10時00分~17時00分(6時間) 金曜日 10時00分~16時00分(5時間) <休憩時間はいずれも12時~13時> ※業務の都合により超過勤務が生じる場合がある
月曜日~金曜日(ただし、祝日を除く)
東京都千代田区霞が関3-2-2 文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部施設企画課契約情報室
年次有給休暇あり(ただし採用から6か月経過以後)
時給 約1,040円~約1,400円(学歴、経験年数等を勘案して支給) ※通勤手当等は常勤職員に準じ支給
国家公務員法に定める諸規定の適用を受ける(一部適用除外)
健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入 ※(1)、(4)、(5)、(7)の詳細は、勤務時間法及び給与法等の関係諸法令の定めるところによる。
・履歴書(自筆・写真貼付)及び職務経歴書(様式任意)を下記まで郵送願います(封書には必ず「非常勤職員採用審査書類在中(契約情報室)」と字句を省略せずに明記願います)。 ・選考は、書類審査・面接による総合的な審査を経て行います。なお、応募者多数の場合には、書類審査(第一次審査)を通過された方について面接(第二次審査)を実施することにより行います。 ・面接は令和3年1月15日(金曜日)を予定しています。時間等については、別途連絡いたします。 ※応募された書類の秘密は保持されますが、返却されないことをあらかじめ御了承願います。 ※審査の結果、採用内定となった方は、採用手続書類として、3か月以内の健康診断書・最終学歴の卒業を証明する書類(卒業証明書等)・職歴を証明する書類(在職証明書等)などが必要となります。短期間でこれらの書類を準備していただくことになりますので、あらかじめ御了承願います。また、採用後は、個人番号(マイナンバー)カードを身分証として使用しますので、あらかじめカードの取得手続きをお願いいたします。
令和3年1月13日(水曜日)必着
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部施設企画課契約情報室監理係 宛て
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部施設企画課契約情報室監理係
電話番号:03-5253-4111(代表)(内線2309)
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology