令和5年1月19日
文部科学省初等中等教育局修学支援・教材課
令和5年4月1日~令和6年3月31日(予定) (年度契約。業務の進捗状況や勤務実態等に応じ任用更新可(最大2年間))
教育情報化専門職(非常勤職員(時間雇用職員)) 1名
教育情報化専門職は、以下に定める業務に従事する。 イ 学校における教育用端末の普及に関する業務 ・教育用端末の普及に関する全体の企画・立案に関すること ・教育用端末に関する情報の収集・提供に関すること ロ 教育関係通信ネットワークに関する業務 ・通信ネットワークの全体の企画・立案に関すること ・通信ネットワークに関する情報の収集・提供に関すること ハ クラウド活用に関する業務 ・クラウド活用に関する全体の企画・立案に関すること ・セキュリティ担保に関する企画・立案に関すること ニ 学校への技術的支援に関する業務 ホ その他教育の情報化に関すること
以下の(1)~(5)のすべてを満たす者とする。 (1)高等学校卒業以上又はそれと同等以上の学力を有すること。 (2)民間企業等において情報技術に関する幅広い業務経験を有すること。 (3)情報教育及び情報技術に関する深い知見を有すること。 (4)パソコンを利用し、電子メール、ワード、エクセル及びパワーポイント等による業務処理ができること。 (5)日本国籍を有すること。 ※なお、以下に該当する方は応募できませんので、ご了承ください。 ・国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者 ・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心身耗弱を原因とするもの以外)
毎週月曜日~金曜日。ただし、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く。 ※勤務日に関し、特別な事情がある場合は履歴書に明記するとともに、面接の際に申し出ること。
週4日 10時00分~17時00分(6時間)(休憩時間12時00分~13時00分) 週1日 10時00分~16時00分(5時間)(休憩時間12時00分~13時00分) ※業務の都合により、勤務時間の変更及び超過勤務を命ずる場合がある。 ※勤務時間に関し、特別な事情がある場合は履歴書に明記するとともに面接の際に申し出ること。
文部科学省初等中等教育局修学支援・教材課 (東京都千代田区霞が関3-2-2)
年次有給休暇あり(ただし、採用から6か月経過以降)
日給8,375円~15,558円(学歴、経験年数を勘案して支給)
国家公務員法及び国家公務員倫理法・倫理規定に定める諸規定の適用を受ける(一部適用除外あり)。
健康保険・厚生年金保険・雇用保険に加入(必要に応じて) ※5.(1)、(4)、(5)、(7)についての詳細は、勤務時間法及び給与法等の関係諸法令の定めるところによる。
(1)封書には必ず「採用審査書類在中(教育情報化専門職)」と明記してください。 (2)履歴書(写真貼付)及び職務履歴書(様式任意)を下記まで郵送願います。 (3)選考は、書類審査・面接による総合的な審査を経て行います。なお、応募者多数の場合には、書類審査(第一次審査)を通過された方にのみ面接(第二次審査)を行います。 (4)面接日は、令和5年2月15日(水曜日)頃を予定しています。時間等については、後日連絡いたします。 (5)応募された書類の秘密は保持いたしますが、返却されないことをあらかじめ御了承願います。 (6)審査の結果、採用となった方は、採用手続書類として、最終学歴の卒業を証明する書類(卒業証明書等)・職歴を証明する書類(在職証明書)、守秘義務に関する誓約書などが必要となります。短時間でこれらの資料を準備していただくことになりますので、あらかじめ御了承願います。また、採用後は、個人番号(マイナンバー)カードを身分証として使用することとしていますので、未取得の場合は、あらかじめカード取得の手続をしていただく必要があります。
令和5年2月10日(金曜日)必着
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 文部科学省初等中等教育局修学支援・教材課庶務・助成係 宛て
電話番号:03-5253-4111(代表)(内線3214)