| 11月17日 |
|
参・本会議(教育基本法に関する特別委員会設置,趣旨説明・質疑) |
| 11月22日 |
提案理由説明,総括質疑(7時間) ※総理出席 |
| 11月24日 |
一般質疑 (5時間) |
| 11月27日 |
一般質疑 (7時間) |
| 11月28日 |
一般質疑 (7時間) |
| 11月29日 |
一般質疑 (5時間) |
| 11月30日 |
集中審議(タウンミーティング・いじめ・未履修・教育委員会制度)(8時間) ※午前 総理出席 |
| 12月1日 |
参考人質疑 (意見陳述1時間30分,質疑2時間30分)
| 山本恒夫 |
(八洲学園大学生涯学習学部教授,筑波大学名誉教授) |
| 杉谷義純 |
(全日本仏教会宗教教育推進特別委員会委員長) |
| 馬居政幸 |
(静岡大学教育学部教授) |
| 成嶋隆 |
(新潟大学大学院実務法学研究科教授) |
| 世取山洋介 |
(新潟大学教育人間科学部助教授,ディフェンス・フォー・チルドレン・インターナショナル日本支部事務局長) |
| 小川義男 |
(狭山ヶ丘高等学校校長) |
|
|
| 12月4日 |
地方公聴会 (新潟,長野,兵庫,徳島)
(意見陳述4時間,質疑4時間30分) |
| 12月5日 |
一般質疑 (7時間) |
| 12月6日 |
地方公聴会 (山梨,静岡)
(意見陳述2時間,質疑3時間) |
| 12月7日 |
午前:参考人質疑 (意見陳述1時間,質疑2時間)
| 高倉翔 |
(明海大学長) |
| 藤原和博 |
(杉並区和田中学校長) |
| 古山明男 |
(古山教育研究所所長) |
| 中嶋哲彦 |
(名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授,犬山市教育委員) |
|
午後:集中審議(いじめ問題等)(4時間5分) |
| 12月11日 |
参考人質疑 (意見陳述45分,質疑2時間)
| 加戸守行 |
(愛媛県知事) |
| 濱野健 |
(品川区長) |
| 穂坂邦夫 |
(前志木市長,NPO法人地方自立政策研究所理事長) |
|
|
| 12月12日 |
中央公聴会(意見聴取1時間15分,質疑2時間)
| 安西祐一郎 |
(慶応義塾長) |
| 山岡修 |
(日本発達障害ネットワーク代表,全国LD親の会会長) |
| 木村孟 |
(独立行政法人大学評価・学位授与機構長,中央教育審議会副会長,東京都教育委員会委員長) |
| 大内裕和 |
(松山大学人文学部助教授) |
| 浅野大志 |
(埼玉大学学生) |
|
|
| 12月13日 |
一般質疑 (4時間30分) |
| 12月14日 |
午前:質疑(3時間) ※総理出席
午後:質疑(1時間15分),採決 |
| 12月15日 |
参・本会議(討論・採決) |
|