令和6年度「学術情報基盤実態調査」の結果報告について-大学における大学図書館及びコンピュータ・ネットワーク環境の現状について-

令和7年3月25日

 文部科学省では、国公私立大学の大学図書館やコンピュータ・ネットワーク環境の現状を明らかにし、その改善・充実への基礎資料とするため、平成17年度から学術情報基盤実態調査を毎年実施しています。
 このほど、令和6年度の調査結果を取りまとめましたので、お知らせします。

 

調査結果の主なポイント

大学図書館編

 令和5年度の図書館資料費は748億円であり、前年度より30億円増加。そのうち、紙媒体の資料(図書と雑誌の合計)に係る経費は210億円であり、前年度より11億円減少した。また、電子媒体の資料(電子ジャーナルと電子書籍の合計)に係る経費は414億円であり、前年度より36億円増加した。
 オープンアクセスポリシー(自大学の研究成果等のコンテンツを、オープンアクセスにすることについて定め、明文化した方針)を策定している大学は215大学(26.3%)となり、前年度より44大学増加した。

コンピュータ及びネットワーク編

 学内ネットワーク(学内LAN)を有する816大学のうち、通信速度10Gbps以上の回線を整備している大学は388大学(47.5%)となり、前年度より23大学増加。また、対外接続を行っている814大学のうち、通信速度10Gbps以上の回線を整備している大学は365大学(44.8%)となり、前年度より31大学増加した。
 研究データポリシー(研究データの管理と利活用について、組織として策定した方針)を策定している大学は258大学(31.6%)となり、前年度より47大学増加した。

お問合せ先

研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室)