つるが国際シンポジウム2024~原子力の未来-エネルギー確保、脱炭素化そして地域振興~の開催について

令和6年10月9日

 つるが国際シンポジウム2024チラシ(表)   つるが国際シンポジウム2024チラシ(裏)

 つるが国際シンポジウム2024チラシ(PDF:1.8MB)
 

1.趣旨

文部科学省では、現在廃止措置に移行した高速増殖原型炉「もんじゅ」の立地地域である福井県の敦賀エリアが、今後の原子力研究・人材育成拠点としての足がかりとなるよう、国際シンポジウムを定期的に開催しています。
本年度は、「原子力の未来-エネルギー確保、脱炭素化そして地域振興」をテーマとし、国内外のエネルギー確保や脱炭素化に関する取組・立地地域の在り方等の紹介、及びパネルディスカッション等を行う予定です(詳細別添チラシ参照)。

2.日時

●DAY1 令和6年11月22日(金曜日)         9時45分~17時10分(9時00分 開場)
●DAY2 令和6年11月23日(土曜日・祝日)  10時00分~15時10分(9時00分 開場)

3.会場

福井県 若狭湾エネルギー研究センター ホール (福井県敦賀市長谷64-52-1)
※オンライン参加可能(前日までに申し込みが必要です。詳細はチラシ・ホームページをご覧ください。)

4.使用言語

日本語・英語(日英同時通訳あり)

5.参加費

参加費 無料
※現地参加は事前申し込み不要、オンライン参加は前日までに申し込みが必要です。詳細はチラシ・ホームページをご覧ください。

6.備考

現地での取材を希望される場合は、令和6年11月15日(金曜日)17時00分までに研究開発戦略官(核燃料サイクル・廃止措置担当)付(senryakukan@mext.go.jp)にメールにて登録をお願いいたします。
なお、メールには、件名に「【取材申し込み】つるが国際シンポジウム」と明記の上、本文に1.取材される方の氏名(フリガナ)、2.所属機関、3.連絡先(電話番号)をご記入ください。
 


7.関連リンク

シンポジウムの詳細情報は以下のウェブサイトで随時更新いたします。

つるが国際シンポジウム2024(※外部ホームページが別ウィンドウで開きます)

 

お問合せ先

研究開発局研究開発戦略官(核燃料サイクル・廃止措置担当)付

渡邊、勝田
電話番号:03-5253-4111(内線4567)
メールアドレス:senryakukan@mext.go.jp

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(研究開発局研究開発戦略官(核燃料サイクル・廃止措置担当)付)