平成25年5月17日
 文部科学省及び厚生労働省では、25年3月大学等卒業者の就職状況を共同で調査し、このほど平成25年4月1日現在の状況を取りまとめましたので、公表いたします。 
-就職率の概要- 
 大学等の就職率は、大学(学部)は93.9%(昨年同期比0.3ポイント増)、短期大学は94.7%(同5.2ポイント増)、大学等(大学、短期大学、高等専門学校)全体では94.3%(同0.7ポイント増)、また専修学校(専門課程)を含めると94.3%(同0.8ポイント増)。 
 文部科学省、厚生労働省及び経済産業省では、3省連携して、未内定の就活生への集中支援策を実施したところですが、1月から3月末までで約4万1000人(うち大学生約1万7000人)が内定を獲得するなどの成果が出ています。引き続き、6月末までを集中支援期間とし、卒業後も就職が決まるまで継続して支援がなされるよう努めてまいります。 
(同時発表:厚生労働省)
設置者・地域の別等を考慮し、文部科学省・厚生労働省において抽出。
| 国立大学 | 21校 | 
|---|---|
| 公立大学 | 3校 | 
| 私立大学 | 38校 | 
| 短期大学 | 20校 | 
| 高等専門学校 | 10校 | 
| 専修学校(専門課程) | 20校 | 
| 合計 | 112校 | 
6,250人
| 大学、短期大学、高等専門学校(※) | 計 5,690人 | 
|---|---|
| 専修学校(専門課程) | 560人 | 
(※)母集団の関係から短期大学は女子学生のみ、高等専門学校は男子学生のみを抽出
各大学等において、所定の調査対象学生を抽出した後、電話・面接等の方法により、性別、就職希望の有無、内定状況等につき調査を実施する。
| 調査時期 | 発表時期 | 
|---|---|
| 平成24年10月1日 | 11月27日 | 
| 平成24年12月1日 | 1月18日 | 
| 平成25年 2月1日 | 3月15日 | 
| 平成25年 4月1日 | 5月17日 | 
〔参考:推計値〕
【男女別の概要】
【文系・理系別の概要】※大学のみ
【地域別の概要】※大学のみ
高等教育局学生・留学生課
-- 登録:平成25年05月 --