令和7年7月4日
日本の教育制度等に対する諸外国からの強い関心を受け、文部科学省では、平成28年度から「日本型教育の海外展開官民協働プラットフォーム」を運営し、日本型教育の海外展開を推進しています。 この度、令和7年度の「調査研究」及び「応援プロジェクト」を公募した結果、下記のとおり採択事業が決定しましたのでお知らせします。
本年がTICAD9の開催年であることに鑑み、アフリカを対象地域とします。日本の特色ある取組への関心やニーズが高いと思われる国・地域、ニーズの具体的内容を特定し、生涯にわたる学びに役立つ知識と技術の向上に資する学習手法に焦点を当て、当該手法の展開を図る方策を調査・分析するものです。
(1)公募状況
公募期間:令和7年4月25日(金曜日)~令和7年5月23日(金曜日)
申請件数:15件
(2)審査・選定方法
調査研究事業者の選定にあたっては、外部有識者で構成するEDU-Portニッポン応援プロジェクト・調査研究審査委員会において検討・審査を行い、その結果を踏まえて、採択事業が決定されました。
(3)選定結果
上記(2)の結果、1件(別紙1)が選定されました。
・実施経費の一部支援
・ 「EDU-Portニッポン」ロゴマークの利用許可
・海外展開予定先における現地関係機関との調整・仲介支援 等
日本の特色ある教育を海外に紹介するとともに、それを通じて得られた知見を国内の教育に還元する取組として、「お応援プロジェクト」を実施しています。本プロジェクトは、学校教育に限らず、生涯学習全般を含めた教育に関する取組について、新たに海外で実施する事業、及び既に海外で実施中の取組の拡充を図る事業を、公募の上支援します。
(1)公募状況
公募期間:令和7年4月25日(金曜日)~令和7年5月23日(金曜日)
申請件数:24件
(2)審査・選定方法
応援プロジェクト事業者の選定にあたっては、外部有識者で構成するEDU-Portニッポン応援プロジェクト・調査研究審査委員会において検討・審査を行い、その結果を踏まえて、採択事業が決定されました。
(3)選定結果
上記(2)の結果、21件(別紙2)が選定されました。
・「EDU-Portニッポン応援プロジェクト」の呼称及び「EDU-Portニッポン」ロゴマークの利用許可
・海外展開予定先における現地関係機関との調整・仲介支援 等
大臣官房国際課日本型教育の海外展開プロジェクトチーム