令和6年8月9日
日本の教育制度等に対する諸外国からの強い関心を受け、文部科学省では、平成28年度から「日本型教育の海外展開官民協働プラットフォーム」を運営し、日本型教育の海外展開を推進しています。 この度、本年度の調査研究事業及び応援プロジェクト事業を公募した結果、下記のとおり採択事業が決定しましたのでお知らせします。
「ASEAN、インド、中東、アフリカ、中南米等のいわゆるグローバルサウス(以下グローバルサウス諸国)で現地の教育課題解決に資する日本の特色ある教育を展開する。また、これまでのEDU-Port公募機関による活動が世界で活躍する人材の育成など、日本の教育の国際化の質的向上に果たした効果等を定性的・定量的に調査・分析する。
(1)公募状況
公募期間:令和6年5月21日(火曜日)~令和6年6月14日(金曜日)
申請件数:7件
(2)審査・選定方法
調査研究事業者の選定にあたっては、外部有識者で構成するEDU-Portニッポン応援プロジェクト・調査研究審査委員会において検討・審査を行い、その結果を踏まえて、採択事業が決定されました。
(3)選定結果
上記(2)の結果、1件(別紙1)が選定されました。
・実施経費の一部支援
・ 「EDU-Portニッポン」ロゴマークの利用許可
・海外展開予定先における現地関係機関との調整・仲介支援 等
日本型教育を海外展開する民間事業を幅広く後押しし、日本の教育の国際化・質的向上とともに海外各国との関係強化を図り、SDGs、ESDに貢献することを目的として、教育関連事業を行う機関等を対象に公募を実施し、審査・採択ののち、必要な支援を行うことを目的としています。
(1)公募状況
公募期間:令和6年5月21日(火曜日)~令和6年6月14日(金曜日)
申請件数:11件
(2)審査・選定方法
応援プロジェクト事業者の選定にあたっては、外部有識者で構成するEDU-Portニッポン応援プロジェクト・調査研究審査委員会において検討・審査を行い、その結果を踏まえて、採択事業が決定されました。
(3)選定結果
上記(2)の結果、9件(別紙2)が選定されました。
・「EDU-Portニッポン応援プロジェクト」の呼称及び「EDU-Portニッポン」ロゴマークの利用許可
・海外展開予定先における現地関係機関との調整・仲介支援 等
大臣官房国際課日本型教育の海外展開プロジェクトチーム