【開催案内】全国8都市・世界最高レベルの研究施設「ナノテラス」利用説明会
令和5年5月25日
1.概要
現在、宮城県仙台市に建設中の次世代放射光施設ナノテラスが来年4月からいよいよ運用が開始予定です。
本説明会はナノテラスのアウトリーチ活動の一環として、2023年6月下旬から全国8都市で開催いたします。
ナノテラスを広く産学官の方々に利用していただくことを目的に、学生さんや研究者、また、産業界の方々に対して、利用方法を分かりやすく説明いたします。
また、現地参加者限定の個別相談も承りますので、是非お近くの会場にお越しください。
2.説明会対象者
学術界・産業界など、どなたでも参加いただけます(参加料無料)。
3.説明会内容(担当)
- ナノテラスの概要(文部科学省研究環境課 林周平 課長補佐)
- ナノテラス利用の全体像と共用制度について(QST 服部正 副センター長)
- コアリション利用について(PhoSIC 河村純一 副理事長)
- ナノテラスを中核としたリサーチコンプレックス形成の取組みについて(仙台市経済局イノベーション推進部)
- 【現地参加者限定】担当者(※)との個別相談
(※)担当者として、QST 加道雅孝 部長、PhoSIC 江部卓城 専務理事、PhoSIC 八木直人 理事長特別補佐、PhoSIC 渡辺義夫 理事長特別補佐、東北大学 渡邉真史 特任教授 他を予定しております。
(説明者及び個別相談担当者は各会場で変更になる場合がございます)
4.日時・会場(事前登録制・先着順)
- 6月26日(月曜日)13時30分~15時30分 東北大学 青葉山キャンパス 青葉山コモンズ2階農学部大講義室(定員290名)
- 6月28日(水曜日)13時00分~15時00分 東京工業大学 大岡山キャンパス ディジタル多目的ホール(定員287名)
- 7月 5日(水曜日)13時00分~15時00分 立命館大学 大阪いばらきキャンパス イベントホール(定員300名)
- 7月13日(木曜日)13時30分~15時30分 名古屋大学 東山キャンパス 坂田・平田ホール(定員300名)
- 7月18日(火曜日)13時00分~15時00分 北海道大学 札幌キャンパス 工学部フロンティア応用科学研究棟 レクチャーホール「鈴木章ホール」(定員230名)
- 7月26日(水曜日)13時00分~15時00分 広島大学 霞キャンパス 凌雲棟R501講義室(定員440名)
- 7月28日(金曜日)13時00分~15時00分 筑波大学 筑波キャンパス 大学会館ホール(定員250名)
- 7月31日(月曜日)13時00分~15時00分 九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館稲盛ホール(定員280名)
※各回、同じ内容となります。
5.ハイブリッド開催
各回、オンライン傍聴も可(定員500名)
6.参加登録フォーム
参加登録フォーム
登録締め切りは各回開催の24時間前まで
7.主催、共催
主催:文部科学省
共催:量子科学技術研究開発機構(QST)、光科学イノベーションセンター(PhoSIC)、東北大学
8.説明会資料等

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。