令和4年度の教育公務員特例法の改正により、令和5年4月から、各教師の研修履歴を記録するとともに、この記録に基づき、教師の資質向上に関する指導助言等を行う仕組みが制度化された。この新たな制度を推進するため、文部科学省では新たに研修受講履歴を記録する機能と教育委員会や大学等が主催する教員研修を一元的に収集・整理・提供する機能を備えた「全国教員研修プラットフォーム:Plant(以下「Plant」という。)」を構築し、教師が合理的かつ効果効率的に研修を受講・記録できる環境整備を進めている。この新たな制度の下で、教師 の個別最適な学び、協働的な学びを実現するためには、Plant と連携した多様で質の高いオンデマンド研修コンテンツを教育委員会や各教師等のニーズに合わせて充実させることが不可欠である。
本補助金においては、上記背景を踏まえ、Plant に掲載するオンデマンド研修の開発に必要な経費を補助する。開発するオンデマンド研修は、公募要領 別紙1に記載のものとする。
喫緊の教育課題等に対応するため、成果確認も併せたオンデマンド研修を本公募により開発する。なお、開発に当たっては、各教師等が必要とする研修レベルに応じて基礎編や応用編を設定するなど、一連の研修動画が段階的・体系的なものとなるよう整理されることが望ましい。
また、開発した研修動画は、補助事業者(オンデマンド研修の作成団体)がウェブ上に掲載し、Plant からは、補助事業者が用意するリンクを通じて受講できるようにすること。具体的には、受講者が Plant にログインし、研修を選択すると、補助事業者が用意する研研修用ウェブサイトに遷移し、研修を受講可能となる流れを想定している。
一方、研修受講後に行う成果確認(確認テスト、アンケート等)については、補助事業者が用意した成果確認を Plant 上で行い、研修が自動的に記録されることを想定している。
このため、動画と成果確認は別々に掲載できるよう、分けて作成することを前提に申請すること。
・申請資格
大学の設置者、大学共同利用機関の設置者、地方公共団体、教育委員会、独立行政法人、その他法人格を有する団体
※大学の学部、学科、大学院研究科、専攻課程、短期大学の専攻科など、大学等の設置者以外の単位での申請はできない。
・選定件数
14件程度
※すべての申請が1件当たり2,400千円(補助額1,600千円)の上限でなされた場合。
・補助率
2/3
・スケジュール
公募〆切: 令和7年5月30日(金曜日)17時00分【厳守】
審 査: 令和7年6月上旬~中旬(予定)
審査結果通知・交付決定: 令和7年6月中旬~6月下旬(予定)
総合教育政策局 教育人材政策課
教員免許・研修企画室 教職員研修係
TEL:03-5253-4111(内線/2987、2986、3572)