別紙 令和3年度「原子力システム研究開発事業」採択課題

 

基盤チーム型(一般)

課題名 研究代表者
(所属機関)
参画機関
高出力密度高温ガス炉におけるマルチフィジクス挙動のV&V 岡本 孝司
(東京大学)
東京工業大学、
日本原子力研究開発機構
3D造形革新燃料製造のシミュレーション共通基盤技術 瀬川 智臣
(日本原子力研究開発機構)
株式会社フローサイエンスジャパン、
佐賀大学、
株式会社シンターランド
革新型原子炉開発のための核データ整備基盤の構築 堀 順一
(京都大学)
日本原子力研究開発機構、
東京工業大学、
近畿大学











 


 

【基盤チーム型(若手)】

課題名 研究代表者
(所属機関)
参画機関
原子炉自在設計のためのテーラード溶接シミュレーションシステムの構築 門井 浩太
(大阪大学)
日本原子力研究開発機構
機械学習を利用した計算科学による照射損傷予測・脆化評価技術の整備 熊谷 知久
(電力中央研究所)
東京理科大学
MA抽出のためのフッ素系スーパー溶媒の探査 中瀬 正彦
(東京工業大学)
京都大学、
日本原子力研究開発機構、
三菱重工業株式会社
高温ガス炉の出力分布測定のための核計装システムの開発 深谷 裕司
(日本原子力研究開発機構)
株式会社ANSeeN、
静岡大学
人工知能技術と熱流動の融合によるデータ駆動型プラント安全評価手法の開発 三輪 修一郎
(北海道大学)
電気通信大学、
日本原子力研究開発機構、
株式会社原子力エンジニアリング

 

(注)委託契約の調整次第では、課題の採択取り消しもあり得ます

お問合せ先

研究開発局 原子力課

電話番号:03-6734-4543