別紙 令和2年度「原子力システム研究開発事業」採択課題

【基盤チーム型】

課題名 研究代表者
(所属機関)
参画機関
金属被覆ジルコニウム合金型事故耐性燃料の開発 阿部 弘亨
(東京大学)
東北大学、日本原子力研究開発機構、
株式会社ニュークリア・デベロップメント
原子炉構造レジリエンスを向上させる破損の拡大抑制技術の開発 笠原 直人
(東京大学)
日本原子力研究開発機構、
防災科学技術研究所
脱炭素化・レジリエンス強化に資する分散型小型モジュラー炉を活用した
エネルギーシステムの統合シミュレーション手法開発※
小宮山 涼一
(東京大学)
日本エネルギー経済研究所、
日本原子力研究開発機構、
日揮株式会社、三菱重工業株式会社
多様な革新的ナトリウム冷却高速炉における統合安全性評価シミュレーション
基盤システムの開発
高田 孝
(日本原子力研究開発機構)
日立GEニュークリア・エナジー株式会社、
東京都市大学、大阪大学

※SMR最適導入戦略分析ツールと分散型SMR設計要求仕様分析ツールの開発について提案されているが、SMR最適導入戦略分析ツールの開発を中心とした部分採択とする。
 

【ボトルネック課題解決型】

課題名 研究代表者
(所属機関)
参画機関
過酷事故対応電子機器の実用化に向けた耐放射線・高温動作半導体
デバイスの高性能化
梅沢 仁
(産業技術総合研究所)
北海道大学、福島工業高等専門学校-
可搬型950keV/3.95MeVX線・中性子源による福島燃料デブリウラン
濃度評価・仕分けとレギュラトリサイエンス
上坂 充
(東京大学)
-
国内の原子力インフラを活用した医用RIの自給技術確立に
向けた研究開発※
高木 直行
(東京都市大学)
日本医用アイソトープ株式会社、
金沢大学、三菱重工業株式会社、
日本原子力研究開発機構
地震荷重を受ける配管系の非弾性を考慮した高精度
シミュレーションモデルの構築
中村 いずみ
(防災科学技術研究所)
横浜国立大学



















※本研究については、その背景と必要性が認められるもの、医療用RIを国内製造する上でのボトルネックとなっている現実的課題に対する見解や技術的戦略の提示が不足していることから、
 1年目終了時に審査を行い、次年度以降の継続可否を判断する。
 

【新発想型】

課題名 研究代表者
(所属機関)
参画機関
金属積層造形による新規低放射化ハイエントロピー合金の作製 橋本 直幸
(北海道大学)
日本原子力研究開発機構
原子炉中性子リアルタイムモニタリングのための太陽電池型
線量計の開発
小林 知洋
(理化学研究所)
東北大学、木更津工業高等専門学校、
宇宙航空研究開発機構、
量子科学技術研究開発機構
次世代フルセラミックス炉心設計を見据えた多重防食技術の
基礎基盤研究
近藤 創介
(東北大学)
産業技術総合研究所、
物質・材料研究機構
人工知能(AI)技術を取り入れた核燃料開発研究の加速 小無 健司
(東北大学)
福井大学、日本原子力研究開発機構、
産業技術総合研究所
スピン熱電発電素子による同位体発電システム開発に向けた
基盤構築
家田 淳一
(日本原子力研究開発機構)
-
放射性廃液のガラス固化妨害元素(白金族金属、モリブデン)を
対象にしたバイオ湿式分離技術の創出
小西 康裕
(大阪府立大学)
-
マテリアルズ・インフォマティクスによる核燃料開発 黒﨑 健
(京都大学)
大阪大学

 

(注)委託契約の調整次第では、課題の採択取り消しもあり得ます

お問合せ先

研究開発局 原子力課

電話番号:03-6734-4543