令和7年2月17日
令和7年度「国際原子力人材育成イニシアティブ事業」の公募について、下記の通りお知らせします。
東京電力福島第一原子力発電所事故の教訓を踏まえ、原子力安全の確保や更なる向上を図るとともに、原子力関連技術のイノベーションを促進するためには、これらを実現する人材の育成・確保が必要である。
令和2年度においては、原子力に係る学部・学科の改組等により、高等教育機関における原子力分野の人材育成機能が脆弱化する中で、我が国全体として原子力分野の人材育成機能を維持・充実していくことを重視し、複数の機関が連携してコンソーシアムを形成し、共通基盤的な教育機能を補い合う中長期的な取組について公募を行い、採択課題を中心に、令和3年度より未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム(Advanced Nuclear Education Consortium for the Future Society:ANEC)として活動を開始した。
令和3年度、令和4年度、令和6年度は、ANECの活動を継続するとともに、多様な社会的要請に応え得る幅広い人材育成ニーズを踏まえ、現状のコンソーシアムではカバーしきれていない教育機能を補強するための公募を行った。
令和7年度は、令和6年度に原子力科学技術委員会においてとりまとめた「今後の原子力科学技術に関する政策の方向性(中間まとめ)」を踏まえ、現在のコンソーシアムの取組のすそ野拡大を目的に、現状のコンソーシアムの活動の更なる発展に寄与する取組について公募を行う。
参考資料:文部科学省 研究計画・評価分科会 原子力科学技術委員会 ホームページ
「今後の原子力科学技術に関する政策の方向性(中間まとめ)概要」(※別ウィンドウで開きます)
令和7年2月17日(月曜日)~令和7年4月18日(金曜日)
Webによる募集説明会を下記日時より実施します。
参加申込み方法等の詳細は公益財団法人原子力安全研究協会(公募)ホームページよりご確認をお願いします。
なお、応募にあたり、本説明会への参加は任意です。
第1回:令和7年2月26日(水曜日)11時~
第2回:令和7年3月6日(木曜日)16時~
申込み:公益財団法人原子力安全研究協会(公募)ホームページ
国際原子力人材育成イニシアティブ事業(※別ウィンドウで開きます)