事件簿2 チェーンメール

  やめようゾーン
簡単に信じないで……
テレビ番組発信?


■解説
右のマンガのメールの例は、「チェーンメールじゃないよ」と書いてあるけど、これはチェーンメール。テレビ番組「学校へ行こう!MAX」(TBS系列)とはまったく無関係。このようなメールへの注意の情報がホームページに書かれる場合が多いので、その番組のページを確かめてみよう。
出典:TBS「チェーンメールにご注意ください!」
http://www.tbs.co.jp/gakkou/kokuti/mailchui.html
(※TBSホームページへリンク)

●アドバイス
メール本文に「まるまる人以上に転送するように」と書かれていたら、それはチェーンメール。内容は「募金の案内」「子犬をもらってください」など一見人助けのような内容、幸せになれるおまじない、こわがらせる内容などもあります。自分がもらって悩むようなメールは、友だちがもらっても同じように困るもの。メールを回さなかったからといって、今までのパケット代をとられることはないので、チェーンメールはとめる。すてる。

チェーンメールの通報、2005年7月~12月
  チェーンメールで困ったら「撃退!チェーンメール携帯サイト」
http://www.dekyo.or.jp/soudan/chain/mobile.html
(※財団法人日本データ通信協会ホームページへリンク)

携帯用チェーンメール転送先アドレス
risu1@ezweb.ne.jp
dakef1@docomo.ne.jp
kuris1@t.vodafone.ne.jp

出典:財団法人日本データ通信協会
 


 

-- 登録:平成21年以前 --