社会貢献活動の一環として青少年の体験活動に関する優れた実践を行っている企業を表彰し、全国に広く紹介することにより、青少年の体験活動の推進を図ることを目的とする。
企業が社会貢献活動の一環として国内で実施した青少年の体験活動を募集する。
(1) 企業(営利を目的として経済活動を継続して実施する法人格を有した組織)が、社会貢献活動として主催した体験活動(企業が本来業務として実施する営利活動は対象外とします)。
(2)平成31年4月1日から令和2年3月31日までに実施された体験活動。
(3)参加する青少年(おおむね18歳以下の者とそれらを含む親子)を公募して実施した体験活動。
参考
「「体験活動」は、その内容に応じて、大きく三つの体験に分類される。一つ目は生活・文化体験活動であり、例えば放課後に行われる遊びやお手伝い、野遊び、スポーツ、部活動、地域や学校における年中行事である。二つ目は、自然体験活動であり、例えば登山やキャンプ、ハイキング等といった野外活動、又は星空観察や動植物観察といった自然・環境に係る学習活動である。三つ目は、社会体験活動であり、例えばボランティア活動や職業体験活動、インターンシップである。」
中央教育審議会答申「今後の青少年の体験活動の推進について」(平成25年1月)より
原則として1企業(企業規模別に表彰すべき企業があると判断される場合は2企業)に対して文部科学大臣賞を交付する。なお、審査委員会特別賞等を交付する場合がある。
応募受付開始 令和2年10月16日(金曜日)
応募受付締切 令和2年11月13日(金曜日)
1次審査結果通知 令和2年12月下旬
最終審査・表彰式 令和3年2月
※最終審査はプレゼンテーション審査を予定
応募様式はA4サイズ(フォント10.5ポイント程度)、5ページ以内。
A4、1ページ以内。(様式自由)
上記5.記載の応募提出書類をそろえ、下記宛先まで提出(郵便のみ)すること。FAXやE-mail等による提出は受け付けない。
※書類は、各9部提出すること。
※CD・DVD等での提出は不可とする。
総合教育政策局地域学習推進課青少年教育室
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology