| 都道府県 | 図書館名 | テーマ | 内容 |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 札幌市中央図書館 | 電子図書館 | 電子書籍のメリットを活かした、新しいサービス・連携づくりへ |
| 恵庭市立図書館 | まちづくり | 「恵庭市人とまちを育む読書条例」の制定 | |
| 帯広市図書館 | まちづくり | おいしい図書館を目指して! | |
| 青森県 | 弘前図書館駅前分室こども絵本の森 | 様々な利用者へのサービス | 子育て世代を応援する図書館 |
| 岩手県 | 一関市立東山図書館 | まちづくり | 図書館が人を繋ぎ、地域をつくる |
| 花巻市立花巻図書館 | 連携 | 花巻市こども読書くらぶ | |
| 宮城県 | 角田市図書館 | 建築・空間づくり | 子どもと本の出会いをつくる「角田市子ども図書館」 |
| 名取市図書館 | 連携 | 『人』がいる学校図書館を生かした支援の取り組み | |
| 秋田県 | 秋田県立図書館 | 連携 | スポンサー制度を活用した企業活性化事業 |
| 秋田市立中央図書館明徳館 | 様々な利用者へのサービス | 図書館ボランティアグループ間の連携 | |
| 山形県 | 村山市立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 心豊かな人づくり、そしてここに住む誇りと幸せを感じるまちづくりをめざし |
| 遊佐町立図書館 | 連携 | 子供・親子・学校に読書の喜びを伝える図書館をめざして | |
| 新庄市立図書館 | まちづくり | 図書館を飛び出し、青空の下で本を楽しもう | |
| 福島県 | いわき総合図書館 | 連携 | いわき図書館サービスネットワーク(I-TOSS) |
| 小野町図書館 | 様々な利用者へのサービス | 図書館って楽しいな こども図書館講座 開講 | |
| 南相馬市立中央図書館 | 建築・空間づくり | 知的好奇心を刺激する棚づくり | |
| 茨城県 | ゆうき図書館 | 様々な利用者へのサービス | 子ども司書養成講座の開催 |
| 笠間市立岩間図書館 | 連携 | 茨城県企画部空港対策課と連携した地方空港PR | |
| 神栖市立中央図書館 | 様々な利用者へのサービス | 赤ちゃんタイム | |
| 栃木県 | 宇都宮市立中央図書館 | 様々な利用者へのサービス | こどもが選ぶ,友だちにすすめたい本 |
| 小山市立中央図書館 | 課題解決支援 | 小山市立中央図書館の農業支援サービス | |
| 群馬県 | 群馬県立図書館 | 連携 | 地域の活性化を支援する資料活用 |
| 高崎市立中央図書館 | 電子図書館 | ICタグを活用した図書館サービス | |
| 明和町立図書館 | 電子図書館 | 電子書籍閲覧サービスで子供達に読書のキッカケを | |
| 埼玉県 | 埼玉県立浦和図書館 | 課題解決支援 | 図書館のビジネス支援サービスをブランディング |
| 三芳町立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 読む力をはぐくむ子供読書活動の推進 | |
| 飯能市立図書館 | 課題解決支援 | スマートデバイスによる情報探索支援システム | |
| 千葉県 | 千葉県立中央図書館 | その他 | ひるどきブックセレクション |
| 浦安市立中央図書館 | 様々な利用者へのサービス | 駅前公共施設を活用した図書館資料の貸出し・返却サービス | |
| 柏市立図書館こども図書館 | 様々な利用者へのサービス | 絵本を通した子育て・ボランティア支援を目的とした「こども図書館」 | |
| 東京都 | 千代田図書館 | 電子図書館 | 千代田Web図書館について |
| 北区立中央図書館 | 建築・空間づくり | 赤レンガ倉庫を活用した滞在型図書館 | |
| 東久留米市立中央図書館 | 様々な利用者へのサービス | 科学の本の読み聞かせと図書館で出会う科学コミュニケーション | |
| 八王子市中央図書館 | 様々な利用者へのサービス | 「手話による八王子市図書館利用案内」DVD作成 | |
| 東京都立多摩図書館 | 連携 | 「特別支援学校での読み聞かせ 都立多摩図書館の実践から」の作成配布 | |
| 神奈川県 | 神奈川県立川崎図書館 | その他 | 社史コレクションの利用に直結する催事・広報の展開 |
| 横浜市中央図書館 | 課題解決支援 | 「地域の情報拠点」としてヨコハマライブラリーカフェが果たす役割 | |
| 鎌倉市中央図書館 | その他 | 90年前の「関東大震災」と鎌倉 | |
| 新潟県 | 新潟県立図書館 | 様々な利用者へのサービス | すべての県民に役立つ、魅力ある県立図書館を目指して |
| 新潟市立中央図書館 | 連携 | 新潟市の学校図書館支援センターの取り組み | |
| 富山県 | 富山県立図書館 | 連携 | 地域プロサッカーチーム(J2 カターレ富山)との連携 |
| 富山市立こども図書館 | 建築・空間づくり | 読書の楽しさをこども図書館から | |
| 南砺市立中央図書館 | まちづくり | まちなかライブラリー「店主さん おすすめの1冊」展 | |
| 石川県 | 金沢海みらい図書館 | 連携 | アート de マナーアップ |
| 福井県 | 福井県立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 便利で役に立つサービスの提供と児童サービスの充実強化 |
| 鯖江市図書館 | 連携 | 子どもの読書支援活動(学校図書館支援センター) | |
| 名田庄図書館 | 課題解決支援 | 地域の民話を紙芝居に ~手作り紙芝居コンクール~ | |
| 山梨県 | 山梨県立図書館 | その他 | 知的活動の拠点 |
| 大月市立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 大月の民話の収集、大型紙芝居・小冊子の作成 | |
| 都留市立図書館 | 連携 | 公共図書館と大学図書館の館種をこえた連携 | |
| 長野県 | 伊那市立図書館 | まちづくり | 伊那谷の"屋根のない博物館"の"屋根のある広場"へ |
| 塩尻市立図書館 | 課題解決支援 | 信州しおじり 本の寺子屋 | |
| 小布施町立図書館 | まちづくり | まちじゅうを図書館に | |
| 岐阜県 | 郡上市図書館 | その他 | 図書館おとなの学校 |
| 多治見市図書館 | 課題解決支援 | 図書館資料とインターネット情報をつなぐ新しい情報検索スタイル | |
| 飛騨市図書館 | まちづくり | ぐるっと町ごと絵本館 | |
| 静岡県 | 静岡県立中央図書館 | 電子図書館 | デジタルライブラリーへの貴重書の登録・公開 |
| 富士宮市立中央図書館 | まちづくり | 富士山のコーナーの設置 | |
| 浜松市立天竜図書館 | 様々な利用者へのサービス | 地域図書館をサポートする移動図書館は子供たちの心を耕します! | |
| 愛知県 | 愛知県図書館 | 連携 | 東海・北陸地区での県立図書館間定期便設置 |
| 高浜市立図書館 | 連携 | 美術館・図書館・レストランが食育で連携 | |
| 津島市立図書館 | その他 | 目で見る郷土資料の編集発行事業 | |
| 三重県 | 三重県立図書館 | 連携 | 改革実行計画「明日の県立図書館」の策定と実践 |
| 滋賀県 | 滋賀県立図書館 | その他 | 滋賀県立図書館における協力車巡回(司書巡回便) |
| 東近江市立能登川図書館 | まちづくり | 「生まれてから亡くなるまで」を支える | |
| 日野町立図書館 | 連携 | 本はともだち! | |
| 京都府 | 京都府立図書館 | 連携 | 図書館とつながる、図書館でつながる |
| 京都市中央図書館 | 連携 | 京都市図書館中学生ビブリオバトル | |
| 八幡市立図書館 | 課題解決支援 | 図書館司書が行うブックスタートから子育て支援サービスまで | |
| 大阪府 | 大阪府立中央図書館 | 様々な利用者へのサービス | 府域の図書館ネットワークの核として |
| 大阪市立中央図書館 | 様々な利用者へのサービス | 様々な利用者へのサービス・取組み | |
| 豊中市立図書館 | 連携 | 学校図書館との連携及び地域との共生 | |
| 兵庫県 | 伊丹市立図書館「ことば蔵」 | 連携 | 誰でも参加・出入り自由の会議でルールを決める |
| 篠山市立中央図書館 | 連携 | 「図書館ビジョン」の策定と大学連携による地域資料の保存・活用事業を開始 | |
| 播磨町立図書館 | 課題解決支援 | 「播磨町図書館を使った調べる学習コンクール」 | |
| 奈良県 | 奈良県立図書情報館 | 連携 | 図書館が館を離れて情報発信 |
| 和歌山県 | 和歌山県立図書館 | 課題解決支援 | 和歌山県立図書館「がん」関係図書コーナー |
| 和歌山市民図書館 | 様々な利用者へのサービス | 日本人の海外移住関係資料を一堂に収集・保存 | |
| 有田川ライブラリー | まちづくり | 誰もが気楽に集える町のランドマークを目指して | |
| 鳥取県 | 鳥取県立図書館 | 課題解決支援 | 仕事とくらしに役立つ図書館をめざして |
| 南部町立図書館 | 連携 | 暮らしによりそう図書館へ | |
| 日野町図書館 | 連携 | 日野町読む読むキャンペーン | |
| 島根県 | 海士町中央図書館 | まちづくり | 海士町島まるごと図書館 |
| 岡山県 | 岡山県立図書館 | その他 | 調査・研究センターとしての図書館 |
| 赤磐市立中央図書館 | 様々な利用者へのサービス | あなたのために!赤磐市の図書館サービス | |
| 奈義町立図書館 | 課題解決支援 | 町民との連携で成長する郷土レファレンスツールづくり | |
| 広島県 | 広島県立図書館 | 連携 | サンフレッチェ広島との連携による資料展示及び県内図書館巡回展示 |
| 広島市立図書館 | 課題解決支援 | 広島市立中央図書館のビジネス支援サービスって? | |
| 山口県 | 萩市立萩図書館 | 様々な利用者へのサービス | 多様な図書館サービス展開中 |
| 徳島県 | 徳島市立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 毎日2回開催する子ども向けイベント |
| 香川県 | 坂出市立大橋記念図書館 | 様々な利用者へのサービス | 回想法(思い出語り)でイキイキ元気! |
| 愛媛県 | 愛媛県立図書館 | 連携 | 子どもに本のおもしろさを伝える |
| 今治市立中央図書館 | 連携 | 「タオルびと」制作プロジェクト | |
| 新居浜市立別子銅山記念図書館 | 連携 | 学校図書館支援推進事業 | |
| 高知県 | 津野町立図書館かわうそ館 | 建築・空間づくり | コンヴァージョンによる図書館の設置 |
| 福岡県 | 小郡市立図書館 | 連携 | すべての学校のニーズに応えて |
| 春日市民図書館 | まちづくり | 市民の共同による事業の企画・運営 | |
| 佐賀県 | 佐賀市立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 「手づくり絵本教室」および「手づくり絵本コンクール」 |
| 鹿島市民図書館 | その他 | 郷土資料収集および普及事業 | |
| 玄海町立図書館 | 連携 | こども読書活動応援隊 | |
| 長崎県 | 長崎市立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 子供たちに未来の学びを伝える、新たな図書館サービス |
| 熊本県 | 水俣市立図書館 | まちづくり | みなまた環境絵本大賞 |
| 合志市立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 子ども読書まつり | |
| 大分県 | 宇佐市民図書館 | 連携 | 麦の学校 |
| 国東市図書館 | 様々な利用者へのサービス | 高齢者・障がい者向け本の宅配サービス | |
| 宮崎県 | 宮崎県立図書館 | 課題解決支援 | 図書館政策フォーラム「図書館はどう使えるか~明日の生きる力と図書館~」 |
| 宮崎市立佐土原図書館 | 建築・空間づくり | 市民にわかりやすい本棚を目指して | |
| 宮崎市立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 図書館ボランティアとともに子どもたちの図書館活用力を育てる | |
| 鹿児島県 | 鹿児島県立図書館 | 様々な利用者へのサービス | 深めよう!おやこの絆 |
| 鹿児島県立奄美図書館 | 連携 | 童話の創作を通して、奄美の子供たちの心を拓く | |
| 鹿屋市立図書館 | 課題解決支援 | 方言を使った調べる学習体験型教室 | |
| 沖縄県 | 豊見城市立中央図書館 | 連携 | ブックトーク出前授業で読書の楽しさを伝えたい |
生涯学習政策局社会教育課図書館振興係
-- 登録:平成26年04月 --