平成30年度優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰について

平成31年4月

  文部科学省では、子供たちの健やかな成長のためには適切な運動、調和のとれた食事、十分な休養・睡眠など基本的な生活習慣が大切であることに鑑み、その定着に向けた取組の一層の推進を図ることを目的に、表彰制度を平成24年度に創設し、隔年で実施しています。
  平成30年度は、都道府県等より推薦のあった被表彰候補のうち、53活動を優れた活動として選定し、平成31年3月7日(木曜日)に、国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて表彰式を行いました。 


主催者挨拶記念撮影
代表授与代表授与


被表彰対象活動一覧

平成30年度表彰活動一覧

 平成30年度表彰活動一覧(冊子) 

(都道府県推薦)

北海道

浦幌町

「早寝・早起き・朝ごはん(あいさつ・ノーテレビデー)」運動


苫前町

早寝早起き朝ごはん運動の推進

青森県

十和田市

「早起き・早寝・朝ごはん」運動

岩手県

久慈市

「体力向上!毎日・全校・朝トレ!!」
 ~全校朝トレーニング・生活習慣・食育の取組を通して~


遠野市

合言葉は「早寝早起き朝ごはん」

宮城県

石巻市

「すべての土台は生活習慣」

山形県

長井市

ながいアクティブキッズプロジェクト

福島県

会津若松市

大人から子どもまで楽しく食育
  ~学校から地域へ広がる「早寝早起き朝ごはん」~

 

茨城県

つくば市

生活習慣の確立から始める“夢”実現プロジェクト
 ~学力向上及び体力・競技力向上をめざした健康づくり~


潮来市

潮来二中みんなで取り組む食育・生活習慣改善プロジェクト

群馬県

東吾妻町

子どもの生活習慣は家族みんなで


藤岡市

早寝・早起き、満点朝ご飯

埼玉県

幸手市

「真剣・集中」 やしろっ子育成プラン


川口市

「すくすくカード」で取り組む 早寝・早起き・朝ごはん運動

千葉県

銚子市

銚子三中 早寝・早起き・朝ごはん


富津市

朝食でつくる!元気UP習慣

東京都

多摩市

おはよう教室

 

新潟県

燕市

眠育を中心とした子どもの健全育成に向けた取組


村上市

すこやかWEEK 生活リズム強調週間

富山県

南砺市

早寝早起き朝ごはん テレビを消して外遊び


滑川市

《食》は生きる根源・生きる力を身につける食育推進

石川県

珠洲市

早寝・早起きでラジオ体操に参加しよう


金沢市

「早寝・早起き・朝ご飯」と食育チャレンジ事業

山梨県

笛吹市

基本的生活習慣の育成~睡眠を見直す~

長野県

中野市

長丘メディアコントロール

 

岐阜県

下呂市

輝け命! 『いただきます』 ~食でつながる ふるさと・人・未来~


揖斐川町

大和小 早ね早起き朝ごはん運動

愛知県

豊田市

親子で楽しく取り組む健康教育

京都府

福知山市

ミッション・USS(ウルトラ・食育・スクール)

大阪府

寝屋川市

啓明元気印ウィーク

和歌山県

かつらぎ町

妙寺中学校「家庭での学びのすすめ推進計画」

 

岡山県

美作市

子どもたちが豊かに育つ人の和(輪)を広げよう


備前市

メディぽい週間

広島県

東広島市

基本的生活習慣と感謝の心を大切に!~食生活を基盤として~


三原市

本気(マジ)朝ごはん計画&チーム・ザ・ヘルス パワーアップタイム

山口県

山口市

井関元氣塾


萩市

心と体のハッピーチャレンジ

 

徳島県

三好市

食育で進める「早寝早起き朝ごはん」活動

香川県

高松市

地域とともにはぐくむ生活習慣・学習習慣


高松市

心も体もほっくほく

愛媛県

伊予市

「早寝早起き朝ごはん」の推進


西予市

生活リズムよくし隊

高知県

田野町

未来につなげる生活リズム~心と体のビートを整えよう~


いの町

早寝早起き朝ごはんキャラバン

 

熊本県

五木村

「チーム五木」で早寝早起き朝ごはん


合志市

西合志南中みんなの夢実現プロジェクト

宮崎県

五ヶ瀬町

五ヶ瀬町 早寝 早起き 朝大豆 運動

鹿児島県

瀬戸内町

「早寝・早起き・朝ごはん・ラジオ体操」


屋久島町

早寝・早起き・手作り朝ご飯~歩育~

 

(指定都市推薦)

さいたま市


豊かな心と健康な体の育成~みんなで伸びる尾間木中~

 (「早寝早起き朝ごはん」全国協議会推薦)



キッコーマンの食育活動



父子チャレンジアカデミー



リトルリーグの合言葉は「早寝早起き朝ごはん」

 




お問合せ先

総合教育政策局地域学習推進課家庭教育支援室

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(総合教育政策局地域学習推進課家庭教育支援室)