幼児期及び幼保小接続期の教育の質的向上の根幹をなす幼稚園教諭等の人材については、養成校生の多くが他業種へ就職する、平均勤続年数が短い、離職者の再就職が少ないなど、人材の需要の高止まりに供給が追い付いていない状況がある。このような現状に対応するには、より多くの人材が幼児教育の道を志し、継続的に働き続けられる職場環境の中で体系的に資質能力の向上を図る機会を確保することが求められる。また、一度現場を離れた幼稚園教諭免許保有者が円滑に復職できるよう、総合的なキャリア形成支援のための調査研究を実施する。
幼児教育の「職」の魅力向上のため、幼稚園教諭等が教育活動に集中できるための環境整備アンケート調査その他の適切な方法により、園務改善に資する効率的・効果的な方策を明らかにした上で、幼稚園等で実施している園務改善の取組事例とあわせて取りまとめたパンフレット等を作成する。
地域の幼児教育を担う人材を輩出する大学等が拠点となり、養成校入学前からの幼児教育の現場の魅力発信、学生・卒業生のキャリア支援や、離職者等が現場に復帰するための支援等を行うモデルを創出し、効果的なキャリア支援の在り方や、幼児教育の魅力発信のアプローチ方法について検証を行う。
上記の目的を達成するための効果的な事業を提案する大学等を公募(再委託)する。
募集に関する内容については、採択団体のHPを確認すること。なお、HPのアドレスについては、下記の3.令和5年度採択団体・モデル事業公募用HPを参照。
凸版印刷株式会社
モデル事業公募用HP(※モデル事業公募用HPが別ウィンドウで開きます)
初等中等教育局幼児教育課